1キロの減量のため、足を延ばして池のある公園まで行く。この間よりもカモの数が増えているのかな?陽を浴びてのんびりと泳いでいるが、かさこそと落ち葉をふむかすかな音にも敏感で、一羽が動き出すとそれに続いてみんなが列をつくって、遠く池の真ん中まで行ってしまうので、なかなか撮ることが出来ない。
今回はカメラを持参したので少しはいいのが撮れたかな??
仲がいいね
なにか見つけた!!
カワウ?
1キロの減量のため、足を延ばして池のある公園まで行く。この間よりもカモの数が増えているのかな?陽を浴びてのんびりと泳いでいるが、かさこそと落ち葉をふむかすかな音にも敏感で、一羽が動き出すとそれに続いてみんなが列をつくって、遠く池の真ん中まで行ってしまうので、なかなか撮ることが出来ない。
今回はカメラを持参したので少しはいいのが撮れたかな??
仲がいいね
なにか見つけた!!
カワウ?
カモのいる池、たくさんの鳥さんに出会いましたね〜
カルガモの仲良しさん、とてもすてきなお写真ですね👏
特に変わった鳥で無くてもこう言う一場面に出会えると幸せ気分にさせてくれますよね😉
私も同じ所へ行っても色々楽しめています。その日に寄って出会いも組み合わせも変わったりします。
お陰でコロナ前と今と変わらなく、体重管理もなんとかクリアしています😅
自然の中で私達ものびのびしましょうね♪
いつもありがとうございます。
今日は娘に出来上がったゆずハチミツや、冷凍のお赤飯屋シャケご飯、他諸々宅急便で出すところです。
最初の写真はカルガモですか?
鴨と言っても種類が多いですね。
私も小さい池にバンの番がずっと居て雛が生まれたころには可愛くてよく見に行きます。
睡蓮の上をちょこちょこ歩きます。
今はヒドリガモの群れが来ています。
それからマガモのオスが2羽春にも帰らずに居ついていますね。
おはようございます。
いつもはスマホで撮っていますが、
鳥のときはカメラを持参しました。
彼らの動きを見ていると時の経つのを
忘れてしまいます。
カルガモたちも少ない太陽の光の中で
楽しそうでした。
コメントありがとうございました。
おはようございます。
もの言わぬ鳥の生態もじっくりと眺めてみれば
楽しいものですね。
この日は暖かくカルガモたちが
ゆったりと泳いでいました。
コメントありがとうございました。