ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
夕庵にて
スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を
ネモフィラを撮りに
2023年04月11日
|
写真
部屋の中よりも外を歩く方が暖かいので
ネモフィラ
を撮りに行く。
スーパーの前庭に水色に群生している
ネモフィラ
。陽光を受けて美しい~
ハナニラ
を
裏から撮ると違う花のよう
アメリカハナミズキ
クヌギの花
イタドリ
コメント (8)
«
新緑の季節へ
|
トップ
|
釣り鐘水仙の青い花
»
このブログの人気記事
蝋梅とクリスマスローズ
闘い済んで・・・WBC
水谷神社~奈良公園へ
大阪の夜の街は明るい
野良猫さん
朝散歩
ペルセウス座流星群をさがして
『痺れる』 沼田まほかる著 光文社文庫
久しぶりのテトと会って来た~
名残の紅葉
最新の画像
[
もっと見る
]
野良猫さん
5日前
野良猫さん
5日前
寒風の中の散歩
1週間前
寒風の中の散歩
1週間前
寒風の中の散歩
1週間前
寒風の中の散歩
1週間前
寒風の中の散歩
1週間前
寒風の中の散歩
1週間前
寒風の中の散歩
1週間前
寒風の中の散歩
1週間前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
maria
)
2023-04-11 21:55:24
夕庵さん、こんばんは。
ネモフィラかとてもきれいですね!
ブルーのお花も良いものです。
ハナニラ、私も先日写真を撮りながら、裏から見るとだいぶ違うなと思いました。
イタドリも久し振りに見ました。食べる地域の方もいらっしゃいますが、私は食べた事もありません。
ゆうあんさん、いつも見せて頂き有り難うございます。
今日はお友達と久しぶりに会い、名フィルの賛助会員の申込に行って来ました。
コロナの3年間お休みしていましたのでこれから楽しみです♪
返信する
心和むネモフィラ・・
(
fumiel-shima
)
2023-04-11 22:16:10
夕庵さん、、こんばんは。
やっぱりネモフィラは可愛く綺麗でいいですね。
明るく清々しく優しい色に心が和みます。
クヌギはクリやコナラに似ていますね。
やっぱり香るんですか?
イタドリも懐かしいですね。
もう何十年も食べていませんが・・・
返信する
おはようございます
(
夕庵
)
2023-04-12 08:27:07
mariaさん
最近ではネモフィラもあちこちでよく
見かけるようになりましたね。
名フィルの賛助会員になられたようで
これからが、楽しみですね。
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます。
お花に鳥に楽しんでください。
返信する
おはようございます
(
夕庵
)
2023-04-12 08:40:07
shimaさん
おはようございます。
ネモフィラ、花びらが薄くて小さくて
儚げで好きなお花です。
クヌギの花は匂うのか、わかりませんが長く
垂れ下がっていたので、今度見つけたら
そっと嗅いでみましょう。
イタドリは幼い頃「すかんぽ」といって食べた記憶があります。
昔は葉っぱを貼り付けると痛みが取れたとか、
面白いネーミングではありますね。
どうぞよい一日をお過ごしください。
返信する
Unknown
(
knsw0805
)
2023-04-12 10:38:29
おはようございます。
浅間山明鏡止水です。
ネット歌会返歌
「滑落の常念岳を仰ぎ見る歌友は何処に眠り給うや」ありがとうございます。
良く詠んでみると、「滑落の~歌友は何処に眠り給うや」とありますが、短歌のお仲間が常念岳で遭難されたのでしょうか?ちょっと驚いています。
やっと夕庵さんのアドレス探し当てましてフォローさせて頂きました。遅ればせながら今後ともよろしくお願いします。
返信する
浅間山明鏡止水さん
(
夕庵
)
2023-04-12 12:10:38
こんにちは。
「水曜サロン」ではいつもお世話になります。
返歌の常念岳の歌は事実なんです。
お顔は知らないのですが、今までずっと
山の歌を詠んでおられたのに、お名前が消えました。
情報に寄りますと、残念ながら常念岳で滑落されたとのこと、ベテランのアルピニストだったのにと
悔やまれました。その後の消息はわかりませんが、
ご遺体が発見されたとは聞いておりません。
確か雪解けの頃と記憶しています。
山は怖いですね。
返信する
Unknown
(
knsw0805
)
2023-04-13 06:51:57
おはようございます。
今回も返歌ありがとうございます。
4月3日松本城に行きましたが外堀の桜と花筏には素敵過ぎて一瞬見とれました。
「春霞花筏にも喜びが 清しと集う水面の春も」
頭の中に「清しと集う」が浮かんだのでそのまま短歌にしました。
夕庵さんは
「花筏ながれて何処まで行くのやら朽ちて消えゆく無念の情も」と詠まれましたが、4日上田城址公園に行きましたところ、これまた濠と花筏、桜が素晴らしかったです。その時の情景が詠まれた短歌と相通ずるものがあります。ありがとうございました。
参照
ttps://blog.goo.ne.jp/knsw0805/e/a10abe0e14dc212d28cab487babf905c
返信する
浅間山明鏡止水さん
(
夕庵
)
2023-04-13 09:51:49
おはようございます。
花筏、美しい言葉ですね。私は京都山科疎水の川の流れに目をとめて詠ってみました。
長野の小諸へは昔行ったことがあり、もう一度訪ねたいものです。
あまりの桜の美しさに見とれています。
ありがとうございました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真
」カテゴリの最新記事
椿の花
梅の花が満開
ヌートリアだった!!!
名残の紅葉
日本の国花
サルスベリの花
合歓の花と葛の花
キンシバイとビヨウヤナギ
雨の日の紫陽花
雨後の散歩
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
新緑の季節へ
釣り鐘水仙の青い花
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
いつまで続けられるかなぁ~
最近ではスマホのカメラが大活躍。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
野良猫さん
寒風の中の散歩
相楽神社の餅花祭
蝋梅とクリスマスローズ
石上神宮の鶏
石上神宮へ(いそのかみじんぐう)
スタンダード プードル
まだ山茶花が咲いている
テトが来た!!
少年と犬
>> もっと見る
カテゴリー
ペット
(59)
お出かけ
(249)
本
(83)
短歌
(12)
短歌
(3)
写真 日記
(15)
短歌
(8)
写真
(19)
短歌
(10)
旅行
(3)
写真 日記
(4)
写真
(28)
日記
(249)
短歌
(255)
写真
(309)
旅行
(17)
グルメ
(34)
最新コメント
夕庵/
野良猫さん
デ某/
野良猫さん
夕庵/
寒風の中の散歩
fumiel-shima/
寒風の中の散歩
夕庵/
石上神宮の鶏
non/
石上神宮の鶏
夕庵/
まだ山茶花が咲いている
fumiel-shima/
まだ山茶花が咲いている
夕庵/
さざんかの白い花
fumiel-shima/
さざんかの白い花
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ネモフィラかとてもきれいですね!
ブルーのお花も良いものです。
ハナニラ、私も先日写真を撮りながら、裏から見るとだいぶ違うなと思いました。
イタドリも久し振りに見ました。食べる地域の方もいらっしゃいますが、私は食べた事もありません。
ゆうあんさん、いつも見せて頂き有り難うございます。
今日はお友達と久しぶりに会い、名フィルの賛助会員の申込に行って来ました。
コロナの3年間お休みしていましたのでこれから楽しみです♪
やっぱりネモフィラは可愛く綺麗でいいですね。
明るく清々しく優しい色に心が和みます。
クヌギはクリやコナラに似ていますね。
やっぱり香るんですか?
イタドリも懐かしいですね。
もう何十年も食べていませんが・・・
最近ではネモフィラもあちこちでよく
見かけるようになりましたね。
名フィルの賛助会員になられたようで
これからが、楽しみですね。
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます。
お花に鳥に楽しんでください。
おはようございます。
ネモフィラ、花びらが薄くて小さくて
儚げで好きなお花です。
クヌギの花は匂うのか、わかりませんが長く
垂れ下がっていたので、今度見つけたら
そっと嗅いでみましょう。
イタドリは幼い頃「すかんぽ」といって食べた記憶があります。
昔は葉っぱを貼り付けると痛みが取れたとか、
面白いネーミングではありますね。
どうぞよい一日をお過ごしください。
浅間山明鏡止水です。
ネット歌会返歌
「滑落の常念岳を仰ぎ見る歌友は何処に眠り給うや」ありがとうございます。
良く詠んでみると、「滑落の~歌友は何処に眠り給うや」とありますが、短歌のお仲間が常念岳で遭難されたのでしょうか?ちょっと驚いています。
やっと夕庵さんのアドレス探し当てましてフォローさせて頂きました。遅ればせながら今後ともよろしくお願いします。
「水曜サロン」ではいつもお世話になります。
返歌の常念岳の歌は事実なんです。
お顔は知らないのですが、今までずっと
山の歌を詠んでおられたのに、お名前が消えました。
情報に寄りますと、残念ながら常念岳で滑落されたとのこと、ベテランのアルピニストだったのにと
悔やまれました。その後の消息はわかりませんが、
ご遺体が発見されたとは聞いておりません。
確か雪解けの頃と記憶しています。
山は怖いですね。
今回も返歌ありがとうございます。
4月3日松本城に行きましたが外堀の桜と花筏には素敵過ぎて一瞬見とれました。
「春霞花筏にも喜びが 清しと集う水面の春も」
頭の中に「清しと集う」が浮かんだのでそのまま短歌にしました。
夕庵さんは
「花筏ながれて何処まで行くのやら朽ちて消えゆく無念の情も」と詠まれましたが、4日上田城址公園に行きましたところ、これまた濠と花筏、桜が素晴らしかったです。その時の情景が詠まれた短歌と相通ずるものがあります。ありがとうございました。
参照
ttps://blog.goo.ne.jp/knsw0805/e/a10abe0e14dc212d28cab487babf905c
花筏、美しい言葉ですね。私は京都山科疎水の川の流れに目をとめて詠ってみました。
長野の小諸へは昔行ったことがあり、もう一度訪ねたいものです。
あまりの桜の美しさに見とれています。
ありがとうございました。