流れのままに。

いろんなことを好きに語っております。

祝!ロッテ日本一。

2010-11-07 23:49:24 | Weblog

日記@BlogRanking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ぽちっとしてね!




いやぁ、野球の日本シリーズ、面白かったねぇ!!

緊迫した試合で、近年にないほど良い試合だった。

今年は[中日対ロッテ]という、地味~なカードで

まるっきり盛り上がってなかったけど、いやいやどうして!


今年は地上波の放映がない日もあって、まるっきり醒めてたのにね。

もしかすると野球史に残る日本シリーズだったかもよ!?

民放も先入観で視聴率取れないって、一部放映を蹴ったらしいけど

これは、やっちまったかもね。

昨日今日と中継したフジTVは、相当美味しかったはず。


おかげで生放送だったはずのF1ブラジルGPは、録画になってしまった。

しかも夜中の3時過ぎからだったし。

楽しみにしてたのになぁ・・・生放送なんて少ないんだよ!!

日本GPだって録画で放送するくらいなんだから。

結局モータースポーツなんて、この程度の扱いなんだな。いつまで経ってもさ・・・ブツブツ・・・


まあ愚痴も出てしまいますが、良い試合だったから許しましょうかね。

しっかし、こんなにスターのいない日本シリーズも、ちょっと覚えがない。

一番のスターは落合監督かってくらい、選手は地味だよね。

実力的にはいい選手も多いんだけど。


巨人の黄金時代は、そりゃあ全ての選手がスターだったと言っても良いくらいだった。

スターの中にもっとスターの長嶋と王がいたって感じ。

それからすると、今の巨人は随分地味になってしまったよね。

巨人も小粒にまとまってしまった感は否めないな。


なんか最近のプロ野球界を見てると

やっぱり突出したスター軍団というのは、必要なんだと思わせる。

それが野球界全体の盛り上がりにも貢献するんだね。

そう考えると、戦力を平均化する目的のドラフトは、必ずしも必要ではないように思えてくる。


誰かが言ってたけど、選手が行きたい球団に行かせてやればいいじゃないかって。

確かに日本は『職業選択の自由』が憲法で保障されている。

厳密に言うと、ドラフトってのは憲法違反の疑いはあるね。

解禁したところで、誰もが巨人に行きたがる訳じゃないしな。

一度止めてみるのも良いかもしれない。


それよりも僕は、そろそろ高校野球とプロの交流を解禁すれば良いと思う。

やっぱり高校時代にプロの指導を受けるってのは、大切だと思うんだよね。

現役選手が難しくても、せめて引退した選手の指導くらいは、いいんじゃないのかな。

単純に喜ぶだろうし、レベルだってもっと上がるはず。


昔々に契約問題で不正があったというのは分かるんだけど

野球界全体のことを考えたら、必要なことだと思うんだけど。

それで特定のプロ球団と繋がりが出来てしまう云々はあるだろうけどね。

規制するばかりが保護ではないと思うな。


個別に指導するのがダメだと言うなら

少年野球教室みたいに、プロ野球機構が主催の野球教室を開けばいい。

現役はともかく、OBは山ほどいるんだしさ。

もしくは公式指導員として、各学校に派遣するとかね。

もっと交流すべきだよ。


なんか高校野球側はうだうだ言ってるけど、別の思惑があるような気がするんだな。

今のままにしておけば、プロに対して強気に出られるしね。

なんだかそんな下らない大人の思惑があるような気がする。

少なくとも高校球児のためではないな。


なんか話しが逸れてしまったけど

ロッテの日本一、祝福してあげましょう!!













ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキング用です。
押してね




------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------