

ぽちっとしてね!

バレーボールはアメリカに勝っちゃったね!
僕の予想は外れたけど、これは嬉しい誤算でした。
いつの間に強くなったんだろうね。
東洋の魔女(古い!)復活か?
そんな中今年もF1が終了してしまった・・・。
最終戦までチャンプ争いが縺れて、なかなか面白いシーズンだった。
小林可夢偉も活躍したしね。
結局ベッテルがチャンプになったけど、まあ順当かな。
まだちょっと感情で乗ってる部分はあるけど、若いからね。
来年は誰が勝つのやら。
昨日の[エリザベス女王杯]は外国馬が勝ったけど
ぶっちぎりだったね。もの凄く強かった。
スノーフェアリーって名前も美しい!
この馬、セレクトセールで買い手が付かなかった馬なんだってさ。
まさに走らせてみないと分からないね。
セレクトセールって、当然馬の専門家や目利きが参加してるはずなんだけど
人間の目なんていい加減なもんだね。
確かに何億円もした馬が走らないなんてのは、珍しくないからね。
まったく金持ちの道楽だけど、そこにロマンもあるのが競馬だな。
馬主ってのは儲からないって有名だからね。
年間維持費だけで数千万円てのが当たり前の世界だからな。
それでもディープインパクトみたいに何億も稼げば儲かると思うでしょ?
確かにねディープ級を一頭だけ持ってるなら、黒字だろうけど
馬主ってのは何頭も持ってて、そのほとんどは賞金を持ってこないからね。
一頭二頭稼ぐ馬がいても、結局は赤字なのよ。
そもそも買い付けるときに数千万、数億って遣ってるわけだし。
だから馬主になるってのはロマンであり、成功者としてのステータスだよね。
競馬で儲けたいなら、武豊になることだな。
騎手の賞金の取り分てのは賞金の5%なんだけど
例えば賞金一億円のレースに勝ったとすると、500万円が入ってくる。
これを多いと見るか少ないと見るかは、人それぞれだろうけど
一レースほんの1分とか2分で500万だからね。
やっぱり凄い職業だよ。
このほかに乗るだけで貰える騎乗手当ってのがある。
これは例え最下位でも乗れば貰えるから、多く乗ればそれだけ収入になる。
確かひと鞍4万とか5万とか、それくらいだったと思う。
例えば一日5鞍乗ったとすると、4万円として20万円。
中央競馬は原則として土日開催だから、月に八日~九日。
5鞍ペースを守ったとして、八日で160万円。
年間だと大体1800万~2000万てとこだね。
なんてそうそう上手くはいかない。
成績が良くなきゃ騎乗依頼も来ないからね。
だから武豊にならなきゃダメなのよ!
彼は選べるくらいの騎乗依頼が来るんだけど、そんな騎手は一握り。
勝たなきゃ依頼もないから稼げない。シビアだよね。
因みに武豊の年収は数億円です。
賞金と騎乗手当以外にも調教手当があるし、フリーじゃなくて厩舎所属なら厩舎からの給料が貰える。
新人は大抵どこかの厩舎に所属してデビューする。
で、実績を積んで騎乗依頼が増えると、独立してフリーになるって感じ。
だから中央なら食べられないってことは無いみたい。
騎手の世界って、背が低くて軽量なのは武器だからね。
もしあなたが学生でそんなコンプレックス持ってるなら
それを武器にして、騎手を目指すのも一つの手だよね。
数年後には、年収ン億円・・・かもよ!

ランキング用です。
押してね

------------------------------------------------------
○胃癌の情報サイト『胃がん.com』
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』
------------------------------------------------------