t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

iBook (Dual USB) 改造計画 -HDD交換4ヶ月 総括-

2010-09-15 01:09:51 | デジタル・インターネット

 HDD交換などの改造後、順調に使えています。すでに年数が経っているので、速度不足を多少感じることもありますが、容量の心配がなくなり、使いやすくなりました。画像等のファイルをためておいたり、新しいアプリケーションを入れたりして、以前よりもこちら(iBook)を使う比率が高くなりました。ノートPCだと当然持ち歩きもできるので、出先に持って出かけました。自宅でもリビングでエアコン下で涼しく使えました。

その後の状況と総括を箇条書きに・・・
■iTunesの保存曲数が増えて、iPodとともに自然に使えるようになった
■HDDの発熱が高いっ!左手の下にHDDがあり、低温火傷寸前の状態。。。
■バッテリーはその後充電されるようになった。されないときもあり、いまだ原因不明
■内部時計が狂わなくなり、バッテリー下での使用が可能になった
■Windowsとのファイル交換もできるようになった
■iMovieを使って、動画作成ができるようになった
■分解をした後遺症と思うのだが、画面の接触不良が発生している

Mac Fan Mac OS X v10.4“Tiger”マスターブック (Mac Fan BOOKS) Mac Fan Mac OS X v10.4“Tiger”マスターブック (Mac Fan BOOKS)
価格:¥ 1,995(税込)
発売日:2005-06

 使いこなすにあたって、たいへん役立ったのがこの本。特にWindowsとの連携の部分は、これなしには解決できませんでした。iMovieはマニュアルなしで感覚的にけっこう操作できたけど、やはりこの本が大変参考になりました。
 Windowsは主に仕事で使うので、最近はあまり積極的に使おうと思わなくなりました。Macintoshがあるだけで、気分が変わってなんとなく楽しいですね!

コメント