1月16日(日)、前橋のベイシア文化ホール(群馬県民会館)まで行ってきました。母校吹奏楽団の定期演奏会。ここ数年ごぶさたしていたのですが、久しぶりに演奏を聞くことができました。
聞くたびに思うのですが、洗練されている印象を持ちます。一つ一つの音と全体の響きを大切にして演奏しているように感じます。コンクールに出場した時の課題曲と自由曲の演奏を聞けたのも印象的でした。
■プログラム■
そよ風のマーチ/松尾善雄
ウェールズの歌/A.O.デイヴィス
大草原の歌/R.ミッチェル
たなばた/酒井格
春の猟犬/A.リード
セレナード第10番変ロ長調『グラン・パルティータ』第1楽章/W.A.モーツァルト
交響曲第7番第1楽章/G.マーラー
ところで、久しぶりに前橋を訪れて気が付いたこと2点。
●国道50号線・笂井町付近の「常勝軒」(ラーメン屋)
東池袋・大勝軒系統のお店。栃木県内はこのお店ないのよねー。今度寄りたいなあ。
●下小出町の「マルカワ」
ちょっと休憩で気まぐれに寄ったけど、カジュアルウェアの品揃えが豊富で魅力的でした。調べてみたら、ここも栃木県内にはお店はないらしい。。。