■2009年3月14日の記事
自宅のデスクトップPC用のマウスは、いまもこのマウスを使っています。
Microsoft Wireless Optical Mouse 2.0
最近、ホイールのボタン機能が不調でした。
ホイール自体の動作は正常。右クリックも左クリックも正常に動作しています。
設定などを確認するも、これといった修正点も見当たりません。
分解清掃かなあ。
本体を確認したところ、ねじの類は露出していなくて、分解は難儀しそうでした。
分解する前にエアブローしてはどうだ!?と、「人力エアブロー」(※つまり、強く息を吹き込むってことね(笑))をしてみました。
小さな綿ぼこりが飛び出したように見え、再び使用してみたところ、不調が解消されました。
もう10年も使っているマウス。
トラックボールを試したこともあったのですが、マウスと比較して切り替えには至らず。
私にはこのマウスがいちばん使いやすいです。
いつまで壊れずに使えるのでしょうかねえ。
自宅のデスクトップPC用のマウスは、いまもこのマウスを使っています。
Microsoft Wireless Optical Mouse 2.0
最近、ホイールのボタン機能が不調でした。
ホイール自体の動作は正常。右クリックも左クリックも正常に動作しています。
設定などを確認するも、これといった修正点も見当たりません。
分解清掃かなあ。
本体を確認したところ、ねじの類は露出していなくて、分解は難儀しそうでした。
分解する前にエアブローしてはどうだ!?と、「人力エアブロー」(※つまり、強く息を吹き込むってことね(笑))をしてみました。
小さな綿ぼこりが飛び出したように見え、再び使用してみたところ、不調が解消されました。
もう10年も使っているマウス。
トラックボールを試したこともあったのですが、マウスと比較して切り替えには至らず。
私にはこのマウスがいちばん使いやすいです。
いつまで壊れずに使えるのでしょうかねえ。