t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

鬼怒川温泉 旅行記(7)終 -鬼怒川温泉駅-

2020-07-12 23:02:48 | 旅行記
数回に分けて、鬼怒川温泉へのお出かけのログを投稿します。これが最後です。

お土産を買うために、東武鬼怒川線の鬼怒川温泉駅前にやってきました。

▼鬼怒川温泉駅(東武鬼怒川線)


▼駅前に立ち寄ったははじめてです。




▼駅前は広々としていて、オブジェやSL転車台や広場がありました。




コメント

鬼怒川温泉 旅行記(6) -竜王峡-

2020-07-12 22:53:54 | 旅行記
数回に分けて、鬼怒川温泉へのお出かけのログを投稿します。

温泉街の上流にある「竜王峡」という峡谷を見物してきました。

▼滝のそばにある五竜王神社




▼虹見の滝


▼鬼怒川の峡谷




コメント

鬼怒川温泉 旅行記(5) -夜ごはん・朝ごはん-

2020-07-12 22:31:23 | 旅行記
数回に分けて、鬼怒川温泉へのお出かけのログを投稿します。

ホテルでの食事はこんな感じでした。

▼夜ごはん










▼朝ごはん






コメント

鬼怒川温泉 旅行記(4) -星野リゾート 界 鬼怒川-

2020-07-12 22:26:16 | 旅行記
数回に分けて、鬼怒川温泉へのお出かけのログを投稿します。

ニッコウキスゲを見たあとは、今回の宿でのんびりです。
霧降高原~鬼怒川温泉の山道は狭くて険しいです。
いちど日光駅周辺まで戻ってくることをおすすめします・・・。

▼駐車場からホテルの建屋までは私設の「ケーブルカー」で昇り降りする仕組みになってます。






▼三階建ての客室棟が三方にあって、残りの一方に平屋のロビー・食事処・浴場棟が配置されてました。東向きの部屋で鬼怒川を向いていたはずですが、深い森で川は見えませんでした。












▼ホテルの各所の雰囲気はこんな感じでした。


















コメント

鬼怒川温泉 旅行記(3) -霧降高原のニッコウキスゲ-

2020-07-12 21:57:17 | 旅行記
数回に分けて、鬼怒川温泉へのお出かけのログを投稿します。

東武日光駅前でお昼ご飯を済ませたあと、霧降高原に向かいました。
この時季はニッコウキスゲのみごろです。
日光駅周辺ですでに雨降りですので、霧降高原は霧に覆われているに違いありません。

▼今回の立ち寄り先の位置関係はこんな感じです。


▼予想通り、霧が出ています。何度か訪れていますが、晴れていたことは一度もありません。


▼昔はスキー場のリフトがありましたが、現在は遊歩道(天空回廊)が整備されています。


▼さっそくニッコウキスゲが見られました。


▼たくさん咲いています。派手さは感じませんが、野性味を感じるお花です。
 一茎に複数のつぼみをつけ、一輪ずつ一日だけ咲くのだそうです。
 「ニッコウ~」と名前が付けられていますが、日光地方の固有種ではないんですって。








▼遊歩道はなかなか歩きがいがあります。別の季節にハイキングで来るのもいいかもしれません。


▼山小屋にニッコウキスゲと霧降高原スキー場の紹介の掲示物がありました。


コメント