漢字で書けば、「責任と権限」。カタカナにしたことに深い意味はありません。。。
職場の若手設計者と話し込んできた。
話しを聞き込んでいくと、ホウレンソウの相手先がちょっとずれていたりして、モノゴトの進め方の段取りがうまくいかないことがあるようでした。
若手と書きましたが、実際には中堅でバリバリやってもらいたい存在。
会社なので、組織や職位に応じた指示を仰ぐことが必要ですが、その選択が違っているようでした。あるいは、本質的にそのようなことが苦手なのかもしれません。
私のなかで役立っているのが、かつての上司が好んで使っていた「責任と権限」ということばです。
このことばを意識するように伝えました。
実践してくれて、大切さを実感できるようになってほしいです。
職場の若手設計者と話し込んできた。
話しを聞き込んでいくと、ホウレンソウの相手先がちょっとずれていたりして、モノゴトの進め方の段取りがうまくいかないことがあるようでした。
若手と書きましたが、実際には中堅でバリバリやってもらいたい存在。
会社なので、組織や職位に応じた指示を仰ぐことが必要ですが、その選択が違っているようでした。あるいは、本質的にそのようなことが苦手なのかもしれません。
私のなかで役立っているのが、かつての上司が好んで使っていた「責任と権限」ということばです。
このことばを意識するように伝えました。
実践してくれて、大切さを実感できるようになってほしいです。