t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

東京13:30発 のぞみ37号 新大阪16:03着

2019-05-20 13:29:54 | 業務外出・出張
東京駅で東海道新幹線に乗り換えました。
新大阪からは在来線に乗車します。

コメント

宇都宮12:34発 やまびこ42号 東京13:24着

2019-05-20 12:34:39 | 業務外出・出張
これから大阪に向かいます。
午前中は主催の会議があったために、この時間での移動開始となりました。

東京駅での乗り換え予定時間は6分!
全力で移動しなきゃ。


コメント

同窓会の幹事会

2019-05-19 08:49:41 | 日記


地元の同級生から久しぶりに連絡をいただき、全体同窓会と学年同窓会を行うとのこと。

当日の世話役(幹事、ってことです)の分担があり、その第1回の会合がありました。

ほんとうに久しぶりに会う人ばかりでしたが、楽しいひと時になりました!
コメント

仙台17:25発 やまびこ152号 宇都宮18:35着

2019-05-14 17:11:01 | 業務外出・出張
仙台での任務終了。
おうちに帰ります。

コメント

宇都宮 8:44発 やまびこ205号 仙台10:06着

2019-05-14 08:44:11 | 業務外出・出張
日帰りで仙台に行ってきます。



コメント

「Number」976号 イチロー戦記。1992-2019

2019-05-13 12:10:00 | スポーツ


 ゲーム機などを買い取ってもらったお金で雑誌を購入しました。

 ほんとうに久しぶりに買った「スポーツ・グラフィック Number」。
 (1990年代のF-1ブームのころはよく買ったものだ~。)

 イチロー選手の特集号。

 テレビを通して観られたことしかわかりませんが、現役引退の物語はほんとうに美しいものでした。

 「50歳まで現役」を実現するものと信じていましたので、引退にはまだ早い…!と惜しむ気持ちが強いです。

 巻頭のロングインタビューは読みごたえがありました。
 引退会見で述べた言葉の背景、東京ドームでの引退試合に至る流れ、28年間の現役生活を振り返る自身の言葉の数々。
 イチロー選手が大切にしてきたことを垣間見ることでき、イチロー選手のメンタリティ(の強さ)を少しでも取り入れられるようになりたいな、などと感じました。


 最近、iPhoneやiPadで新聞記事や雑誌記事を読みあさっていることが多いことに気づいていまして、それはほどほどにして、紙媒体で読んでおしまいの方が良いのだろうな…、と感じています。
コメント

Microsoft Wireless Optical Mouse 2.0 -10年経過-

2019-05-12 22:12:54 | デジタル・インターネット
■2009年3月14日の記事

 自宅のデスクトップPC用のマウスは、いまもこのマウスを使っています。
 Microsoft Wireless Optical Mouse 2.0

 最近、ホイールのボタン機能が不調でした。
 ホイール自体の動作は正常。右クリックも左クリックも正常に動作しています。
 設定などを確認するも、これといった修正点も見当たりません。

 分解清掃かなあ。
 本体を確認したところ、ねじの類は露出していなくて、分解は難儀しそうでした。

 分解する前にエアブローしてはどうだ!?と、「人力エアブロー」(※つまり、強く息を吹き込むってことね(笑))をしてみました。
 小さな綿ぼこりが飛び出したように見え、再び使用してみたところ、不調が解消されました。

 もう10年も使っているマウス。
 トラックボールを試したこともあったのですが、マウスと比較して切り替えには至らず。
 私にはこのマウスがいちばん使いやすいです。
 いつまで壊れずに使えるのでしょうかねえ。
コメント

引っ越し後の床屋さん問題、再び

2019-05-12 21:50:48 | 日記
 さて…。

 引っ越しから2年が経過しましたが、床屋さんの最適解をいまだ模索中です。

 ■前回の記事(2017年7月24日)

 このときにみつけたお店。
 宇都宮上三川IC近くのモール内のお店が撤退してしまったのです。
 撤退のだいぶ前から、男性向けの予約を受付していない状態でした。
 (あ~、人手に関することだな…。)
 と、察しはついていましたが、けっきょくはお店ごとなくなってしまいました。

 その後、宇都宮市ゆいの杜にある美容室を見つけて、いまはそちらに通っています。
 手際が良くて短時間で済むので、別段の不満もありません。
 ですが、美容室に通うのは初めてで、なんか物足りない…。
 美容室では、男性向けの顔そりをしてもらえないんですよね。(えりあしも同様)

 で、今日は小山在住時代の理容室を久々に利用して、散髪してもらいました。
 もちろん顔そりもしてもらってさっぱりしましたし、眉毛もきれいにしてもらいました。

 「美容室」と「理容室」。

 やっぱり顔そりがある「理容室」の方が、私には合っているようです。

 宇都宮の美容室と小山の理容室。両店ともお値段はほとんど同じ、お安めの価格設定です。
 宇都宮の美容室の方が近いし利便性は高いので、こちらも利用しつつ、定期的に小山の理容室を訪ねるのがよさそうです。
コメント

ゲーム機、コントローラ、ソフトを売却しました

2019-05-11 23:33:36 | プラモ・ゲーム
自宅の居室の片づけをしてました。
楽器関係、PC関係、クルマ関係の備品類が整頓ができていなくって。

休眠状態だったゲーム機のハードとソフトもこの機会に処分しました。
ワンダーグーさんに引き取ってもらいました。
引き取ってもらうにあたっては、なかのデータはもちろんすべて消去しました。



ハンドルコントローラだけは惜しい感じがしていたのですが、ぜんぜん使っていませんでしたし、PS4非対応ですでに利用場面はないことは確実なので、この機会に手放すことにしました。

手放したものを記録しておきます。(自分用のメモです)

▼プレイステーション2本体
▼PS2/PS3用ハンドルコントローラ「ドライビング・フォースGT」(ロジクール)
▼PS2ソフト「グランツーリスモ4」
▼ニンテンドーDSライト(2大)
▼DS用「ワンセグ受信アダプタ DSテレビ」
▼DSソフト「DS文学全集」
▼DSソフト「ピクトイメージ」
▼DSソフト「英検DS」
▼DSソフト「マリオカート」
▼GBAソフト「ナムコミュージアム」

なにせ古いものでしたので、買取というほどの価値はなかったようです。
コメント

茨城空港 到着

2019-05-10 20:36:19 | 業務外出・出張
定刻より少しだけ早く茨城空港に着陸しました。

最近は機内は熟睡なのだけど、今日はなぜか寝られなかったな〜。

今回は、行きも帰りも前寄りの通路側でお隣は空席でした。
これならまずまずラクですね。



この時刻は、茨城空港の出発便は終了しています。
セキュリティゲートは扉が閉められていました。
コメント

福岡18:50発 SKY836 茨城20:30着

2019-05-10 18:27:12 | 業務外出・出張
2日間の福岡任務、終了しました。
登場を待つ間に疲労感がどっと出てしまいます。
外出が多いのは、やっぱりたいへんだあ〜。

コメント

福岡へ

2019-05-09 09:47:34 | 業務外出・出張
一泊二日の福岡出張です。

連休明け早々からハイペースに追われる展開です。
5月はたいへんそうだぞ、と…。


コメント

佐野の実家のマークくん

2019-05-04 23:18:47 | 日記
毛布にくるまって安心しているところを撮らせてもらいました。



この子は感情の起伏がほとんどなくて、反応がおだやかです。
たくさんちょっかい出しても嫌がることもありませんが、人に強くおねだりするようなこともありません。

敷いてある布団に乗るのがいちばんお気に入りみたいです。
コメント

【ガンプラ】HG 1/144 ガンダム エクシア R2 (リペアII)

2019-05-03 09:15:16 | プラモ・ゲーム
「ガンダム エクシア。刹那・F・セイエイ、未来を切り開く!」



改元初日の5月1日にちゃっちゃと組み立てました。
物語の最終決戦に登場した「ガンダム エクシア R2(リペアII)」です。



小さなキットだけど、精密で情報量が多い!
コンタクトレンズのような形状のクリアパーツが数か所に使われています。
(側頭部(両側)、肘(両側)、膝(両側)、胸の合計7か所)
下地にシールを貼ってからクリアパーツを組むことで、絶妙な雰囲気に仕上がりました。



スミ入れしてやるとよりいい雰囲気なるのでしょうが、今回はここまで。
楽しく作ることができましたー。
コメント

下館駅に着きました

2019-05-02 15:07:15 | 健康・病気
ゴールに設定していた下館駅に着きました。
歩いていた時間はジャスト3時間、距離は17.1kmでした。

歩いている最中は、最初の2時間は伊集院光さんの深夜ラジオの録音を聴いてました。2時間で休もうと決めていましたが、休憩ポイントがないのがちょっとツラかったかな。

このぐらいの距離がほど良いところだなあ、と感じました。
と言いますのは、昨年の秋に35kmを歩いていますが、後半は惰性…と言うか、自発的なものはなにも感じられなかったもので…。

下館駅ですぐに汽車に乗れて、帰路についています。

walkmeterアプリのスクショも貼り付けておきます。







コメント