小さな栗の木の下で

保護犬のミニチュア・ダックスを引き取り、
小型犬との暮らしは初めて!という生活の中で、感じたことを徒然に…。

庭がだんだん明るくなってくる

2010-05-03 | 植物
 今年に入って、同時期に何本か違う書籍や広報誌、企画立案とそれに関わるライティングがかぶってきて、この連休もギュウギュウ。ありがたいことなんですけどね、同時進行は時間調整と頭の切り替えが大変!

 1年半も放ったままの仕事が不意に動き出し、連休中の仕事の予定を大幅に変えざるを得なくてなって、ちょっと泣きそう。だって、5月末締め切りの単行本の原稿をバッチリ進めるつもりでいたんだもの。

 連休明けは連日取材の予定だし、トホホ。でも、とにかく5月中は正念場なので、頑張らなくちゃ。

 そんなこんなで、庭の手入れも満足にしてあげていないのに、今年もいろいろな花が咲き始めました。庭の主がこまめじゃない分、「勝手に咲きますから」という感じ。うちの庭の草木は、過保護にされていないので、たくましいのかも。

      

 A.A.ミルンが書いた『くまのプーさん』にたびたび出てくる「エニシダ」が、なぜかずっと気になっていました。探していたら小さな園芸店にあったので、迷わず買って帰ったのです。
 8年前、25cm程度の大きさだったエニシダが今ではこんなに立派に。もうすぐ山吹色の大きなぼんぼり様になります。
 バラもチェリーセージも咲き始めたし、た・の・し・み!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリ、11歳に

2010-05-03 | 犬&猫との暮らし
 5月2日は、クリ11歳の誕生日でした。おめでとう、クリ!

 クリが10歳になったとき、友人から「クリちゃんがこんなに長生きできるとは、正直思っていなかった」と言われ、「ああ、そうだよなあ」と思いました。

 乳児期の栄養不良状態のため、体はほかのオス犬並みには大きくなれず、てんかん発作も繰り返していたので、クリは短命なのではないかと思われていたのでした。

 食糞は治らず、一番手がかかり、一番私に怒られているかもしれないけど、ストーカーのように私べったりで、ときに私はそれをストレスに感じるくらい病的な依存の仕方。

 それでもやっぱり、あのペットショップから買い取ってよかったと思う。手がかかる子はそれなりに、たくさん勉強させてくれるもの。

 いつまでも赤ちゃんっぽいけど、もう11歳なんだネ。小さな体でよく頑張ってくれているよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする