クリは散歩には行きたがり、公園に近付くと喜んで吠えたりするのだけど、何しろ食が細くなり、「あれ、イヤ」「これ、イヤ」が多くなった。
歯が悪くなったせいもあってか、ドライフードは受け付けなくなり、それに困って2月初旬に半生タイプのフードをあげてみたら、よく食べたので一安心。と思いきや、今はそれも飲み込むのが難儀のようで、食べるものが限られて来た。
もしかしたら口腔内、あるいは咽喉部にメラノーマの転移があるのかもしれない。肝臓周辺にある腫瘍が悪さをしているのか……。
半生タイプのフードもさまざまな種類を買い求めては食べてくれずに余らせ、缶詰やレトルトフードもいろいろなものを買っては与え、惨敗し、キッチンがフード見本市のようになってしまった。
まったく食べたくないのかといえば、そうではなくて、試しにあげた歯触りがやさしい人間の乳幼児向けのビスケットは喜んで食べ、薄切りハムタイプの犬のおやつやレバー系のおやつは好んで食べる。あまりあれこれ食べさせると軟便がひどくなるし、でも、食べたもらいたいしで、毎日悪戦苦闘である。
牛肉や上質なササミを奮発し、食べてくれてほっとしたかと思えば、翌日は「いらない」と言う。1日や2日食べなくても死にはしないが、何しろ腫瘍持ちだし、何とか体力、筋力はこれ以上減退させずに維持してやりたいと思う。
ドッグホリスティックカウンセラーの講習で学んだ代謝カロリー計算からしても、年齢や生活習慣を考慮しても、もう少し食べてくれないと困る。あんなに食い意地が張っていたクリの食べる量が極端に減り、嗜好が一変してしまったのだもの、オロオロだ。開けても食べない缶詰が冷蔵庫に4缶もあれば、こちらも辛くなる。
「今日はあれを食べた」「これくらい食べられた」「昨日はこれを食べたのに、今日はなぜこれを食べないの?」と一喜一憂する日々。
妹に「乳幼児が食べる“マンナ”や“アンパンマンビスケット”は喜んで食べるのよ」と言うと、「あれもダメ、これもダメというときに、そんなものでも食べてくれたら、飼い主は嬉しいよね」と言ってくれた。今の私には、なんと労りのある言葉だろう。彼女の言葉に思わずシクシク泣いた。だって、その通りなんだもの。今では日帰り取材の時にもクリの様子を見てくれる彼女はクリの状況を心配してくれている。
そして、そして、余ったまま残っているドライフードや半生タイプのやり場に困っていたら、トチを可愛がってくれていた時代小説家の赤木さんのうちでもらってくれるという。アイムスやケイナイントリビュートなどのドライフードも、「これなら食べやすいかも」と思って買ったリモナイトや小型犬用のプッチーヌなどの半生タイプ、ヒルズの缶詰などなど、余ってしまって困っていたフードをみんな、赤木さんのうちにいるミックス犬のウーチャンとチャチャが食べてくれることになったのだ。
赤木夫人に「いいわよ、うちの子たちは何でも食べるから。かえって悪いくらいよ」と言われ、本当に有難いと思った。捨ててしまうのは忍びないもの。余っていたのはシニア犬用のフードだけではないし、ウーチャンとチャチャも6、7歳になっているはずだからシニアフードが混ざっていてもそれほど問題はないと思う。
そんなことはどうでもいいのよというように「大丈夫? 体を大切にしてくださいよ」という夫人の言葉に本当に心がこもっていたので、電話を切ってまたひとりシクシク泣いたのだった。早速今日、きちんと梱包してたくさんのドッグフードを発送した。もらってくれて有難うございました。
クリには「着たままねんね」の胴着を着せたまま散歩に行き、足がもつれたり、転びそうになるたびに素早く取っ手をつかんで、事前に転ぶのを防いでいるのだが、その胴着がほかの人には珍しく映るらしい。
近所のおじさんに「それはバッグで作ったのか」と聞かれた。バッグの持ち手を利用した手作り品だと思ったらしい。
「違うますよ、こういうのがちゃんと売っているんです」というと、おじさんは「ほう~」と感心していた。
昨日はマンションの前の事業所の男の人が、胴着の取っ手を支えている私に「生きたハンドバッグだね」だって。思わず爆笑してしまった。うまいことを言うなあ、まさに大切な宝物を包み込んだ、生きたハンドバッグだ。