小さな栗の木の下で

保護犬のミニチュア・ダックスを引き取り、
小型犬との暮らしは初めて!という生活の中で、感じたことを徒然に…。

師走感ゼロ、大丈夫かいな

2021-12-28 | 犬&猫との暮らし
今年は何年かぶりにワンコと年越しだ。

去年の寒い寒い晦日の深夜、河川敷を彷徨っているところを
地域猫のエサやりさんが発見し保護された風太くん。
少なくとも今年は暖かい部屋で過ごせるね、風太。



風太は、膀胱炎が治まったかと思ったら、今度は血便をして、
毎晩未明に血混じりの下痢が続いて、難儀しました。

こちらも治まったと思ったら再発し、
カヤのように難治性の病だったら困ったなと思った。
幸い回復したけれど、腸内環境を整えてあげなきゃね。

拾い食いや草などを舐めるのは気を付けているのだけど💦


風太くん、こっそり白菜をかじって見咎められるの巻

2021年もあと数日、
年越し気分が、もう少し盛り上がってもいいはずなのに、
まったく盛り上がらない。なんでかなあ。

12月に入って、何となく街が急いた雰囲気になり、
それでも、それが息苦しいわけじゃなく、
少しの華やぎと高ぶりが混ざった、
終わりと始まりのつなぎの日々のにぎわいが好きだったのだけど、
年々それが感じられなくなってきた。

お正月の特別感が薄まったからかなあ。
歳を取って、鈍くなったからかなあ。

一応、お正月飾りは玄関の扉に飾ったけれど、
年賀状や鏡餅の用意もしていない。
まずい!と思って、焦ってもいない。大丈夫かいな。
普段と変わらない調子で、淡々と年末年始が過ぎていきそう。
まあ、いいか。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 投票率55.93% | トップ | 2022年が明けました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謹賀新年 (トチ母)
2022-01-02 15:44:43
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

我が家の近くにできた大型スーパーも、元旦に休業するだけで2日からオープンしています。
「どこもかしこもお休み」というお正月を知っている世代も、確実に少なくなっていきますね。
返信する
Unknown (hockarm)
2022-01-02 14:14:25
なんとなく21年年末の様子が伝わってきます。ともかく風太くんのお顔が幸せそうなので安心。
年々師走も正月も特別感は無くなったのは歳のせいかな〜?こちら、近所に子供の声もしないし普段と全く変わりなく過ぎていきそうです。
返信する

コメントを投稿

犬&猫との暮らし」カテゴリの最新記事