カヤの体内では、夜中に何かが起こっているらしい。
寝苦しいらしく、昨夜もソファから下りて、
おもむろに冷たい床に横たわる。
おなかが冷えることが心配で、
抱き上げては敷物の上に移動させること数回。
そして、今日の午後、
形のある便と一緒に下痢便のあと、
びしゃっと水便 and 粘性の便を少々。
本人は具合が悪そうな様子でもないのだけど。
便を取って通院しようかと迷いながら、
夕方の診療までに時間があったので、
「アトピカ」について調べてみることにした。
先生はアトピカの副作用とし「嘔吐」を挙げていたし、
ほかの飼い主さんのブログでも、
副作用の「嘔吐が激しい」と綴られていたので、
嘔吐ばかりに気を取られていた。
でも、薬のサイトの「アトピカの使用上の注意」に、
「アトピカの使用によって嘔吐、粘液を含んだ便や軟便、
下痢といった胃腸管の機能障害が引き起こされる可能性があります。
通常、これらの症状は一過性の軽度なものであるため、
使用を中断する必要はありません。
まれに食欲不振、歯肉過形成、イボ状の病変部、
被毛の変化、筋肉痛、虚脱感が報告されています」とあった。
やはりアトピカで軟便や下痢にもなるんだ。
カヤの場合、嘔吐ではなく腸管の機能に影響したんじゃない?
「一過性の軽度なものであるため」って、
「あなた、見たのですか?」と言いたいけれど、
そして「一過性って、どれくらいの期間?」と聞きたいけれど、
アトピカは効果が出るまで2~3週間を要するということだし、
カヤがピヨちゃん人形遊びに興じているので、
今日は通院せずに、とりあえず経過を見ることにした。
寝苦しいらしく、昨夜もソファから下りて、
おもむろに冷たい床に横たわる。
おなかが冷えることが心配で、
抱き上げては敷物の上に移動させること数回。
そして、今日の午後、
形のある便と一緒に下痢便のあと、
びしゃっと水便 and 粘性の便を少々。
本人は具合が悪そうな様子でもないのだけど。
ピヨちゃん人形を探しております。


ないじゃん!ムスっ。


もうっ! なに、見てんのよ!


便を取って通院しようかと迷いながら、
夕方の診療までに時間があったので、
「アトピカ」について調べてみることにした。
先生はアトピカの副作用とし「嘔吐」を挙げていたし、
ほかの飼い主さんのブログでも、
副作用の「嘔吐が激しい」と綴られていたので、
嘔吐ばかりに気を取られていた。
でも、薬のサイトの「アトピカの使用上の注意」に、
「アトピカの使用によって嘔吐、粘液を含んだ便や軟便、
下痢といった胃腸管の機能障害が引き起こされる可能性があります。
通常、これらの症状は一過性の軽度なものであるため、
使用を中断する必要はありません。
まれに食欲不振、歯肉過形成、イボ状の病変部、
被毛の変化、筋肉痛、虚脱感が報告されています」とあった。
やはりアトピカで軟便や下痢にもなるんだ。
カヤの場合、嘔吐ではなく腸管の機能に影響したんじゃない?
「一過性の軽度なものであるため」って、
「あなた、見たのですか?」と言いたいけれど、
そして「一過性って、どれくらいの期間?」と聞きたいけれど、
アトピカは効果が出るまで2~3週間を要するということだし、
カヤがピヨちゃん人形遊びに興じているので、
今日は通院せずに、とりあえず経過を見ることにした。
この病気が発覚するまで下痢をすると普通の便のあとにビシャとして最後の方で大腸粘膜が出ます。
お腹が痛そうな感じは受けません。
しかしながらアピィは小さな頃からこんな下痢を繰り返していたので先天性のものもあるのかね~と。
カヤちゃんを迎えた頃は普通の便だったのですよね?アトピカか何かが原因だとわかるとよいですね。
ピヨちゃんの呼び名まで同じで笑ってしまった!
うちはゴムのヒヨコですがピヨちゃんどこ?と言っただけで探し回ります(笑)
さまざま治療を終え、落ち着いてからは、ほとんど普通の便をしていました。
おなかが痛そうで、消沈している様子じゃないのが、不思議ですね。
それにしても、音が鳴るアヒルのおもちゃは、
どこの家でも「ピヨちゃん」なんでしょうか(笑)。
耳は遠いのですが、少し大きな声で「ピヨちゃんは?」と言うと、やっぱり探し回ります。
ヨダレで汚れたので、ただいま洗濯中。
毎日ハラハラ、ドキドキです。