小さな栗の木の下で

保護犬のミニチュア・ダックスを引き取り、
小型犬との暮らしは初めて!という生活の中で、感じたことを徒然に…。

お尻周りの洗浄液

2018-05-30 | 犬&猫との暮らし
月曜日、緊急で病院へ行く用意をしている最中に、
カヤがおむつの中に下痢便をし、慌てて洗って乾かし、
ハニカムマットで車載して、病院に向かっている途中に、
またまた、おむつの中に下痢便。
「ひゃあ~!」と悲鳴を上げながら、路肩に停めて始末して……。

そんな状態だったので、その日、かねてから勧められていた、
ユニ・チャームの「ペットPro」というお尻周りの洗浄液を買った。



小さな穴がいくつも開いた口が付いているボトルに、
ポンプ1プッシュ分の洗浄液を入れて、ぬるま湯で希釈すると、
1回で300mlの洗浄液ができる。
汚れた部分にシャワーした後、水気を拭いて乾かすだけらしい。

これなら、横になったままでも洗ってあげられるし、
部分的に洗浄できるので、助かる。

何しろ、長毛犬種を初めて飼ったので、その介護も初めて。
楽ちんだった短毛種に比べ、被毛ひとつ洗うのも乾かすのも、
手間も時間もコツも要るので、おたおたしているわけです。

そんな介護グッズを買って帰宅したあとの
カヤのおなかの音といったら!
おなかが鳴る音の見本のような、まあ、見事な音で、
キュルキュルキュル、ゴニョゴニョゴニョと大音響。
いっこうに鳴り止まないので、心配になった。

案の定、午後遅くにひどい下痢便。
その日何度目かの「ひゃあ~!」でした。

おなかは不安定な調子ながら、食欲は衰えず、
夕ご飯は定位置でしっかり食べ、その後、近くの床にパタリ。
それから、同じ場所で朝まで爆睡したカヤ。

2日間、立ったり伏せたり、眠れないほど苦しかったに違いない。
本当に病院に連れて行ってよかった。
治療の甲斐あって楽になり、熟睡できたのね。よかった、本当に。

カヤのおなかは相変わらず張っているけれど、
昨日も比較的よく眠れているようだし、食欲もある。
ウンチも、魔法をかけたように、硬いコロコロ便に変わっていた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腹水じゃなかった | トップ | 老衰が進んでいるって!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

犬&猫との暮らし」カテゴリの最新記事