小さな栗の木の下で

保護犬のミニチュア・ダックスを引き取り、
小型犬との暮らしは初めて!という生活の中で、感じたことを徒然に…。

ダボス会議での野田発言

2012-01-28 | つぶやき

 何も心に響かなかった野田総理の発言。台本通りのお決まりの、心のこもっていない言葉の羅列。ロボットみたい。

「先送りしない政治を実現し、同じような政治情勢に悩む世界各国のフロントランナーになりたい」って、こそばゆい限りです。原発事故の情報隠蔽といい、議事録未作成で混乱する政府といい、今、世界にこの国と同じようなこんなお粗末な政治情勢で悩んでいる国はないと思う。

 あちこちからクスクスとしのび笑いが聞こえてきそうですね。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過信は慎むべし | トップ | 復興への道のりは長い »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アレビアチンにつきまして・・ (J-スズ)
2012-02-21 11:02:55
はじめまして、実はアレビアチンを検索しておりましたら貴ブログにたどり着きました。愛犬がてんかんで複合アレビアチンを服用しておりましたが、病院が閉鎖してしまい病院をさがしたのですがどこもアレビアチンの処方はしていないとのことで困っておりました。当方は横浜市在住なのですが、どちらの病院でアレビアチンを処方していただいたのでしょうか?差支えなければお教えいただけたらと思いまして、ずうずうしくもコメント欄に書き込みさせていただきましたことお許しくださいませ。宜しくお願いいたします。
返信する
抗てんかん薬 (トチ母)
2012-02-21 14:28:33
J-スズ様
うちの犬が服用している抗てんかん薬は、残念ながらフェニトイン(商品名アレビアチン)
ではなく、
フェノバルビタール(商品名フェノバール)なんですよ。
私が通っているのは埼玉県朝霞市の獣医さんです。
主治医に聞いてあげてもよいのですが、
状態が把握できないまま、薬を処方することはしないのではないかと思うのだけど、どうなんだろう。
昨年、犬の応急手当の講習会で、往診専門の動物病院を営んでいる獣医さんと知り合いました。確か横浜の方だったと思うのだけど。
そういった方に一度往診してもらって、相談してみるのも手かもしれません。
gooメールでお知らせすることは可能ですよ。
返信する
ありがとうございます (J-スズ)
2012-02-21 18:06:00
有難うございます。そうでしたか、うちの犬も以前フェノバールを服用しておりましたのでまたフェノバールに戻すことも視野に入れております。ご親切にありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事