ZL9Aが出てますね。
10/14MHzで入感はあるんですが、全くQSO出来ません。
聞こえる時は驚く程にひたすらEU指定なんですね~!
18/24MHzはSが弱いからよく分からないけれど…。
今回のペディは何でそこまでEU指定にこだわるのか、不思議です。
途中、NA/SA指定する事はありますが、ほんの一時的なもので、あとはEU指定。
でも、ASのはずのUA8-0はEU指定でも取ってもらえるんですね。
これは、今回ばかりではなく、聞いている範囲では殆ど同様の対応です。
ロシアはEUとASに分かれますが、ペディショナーは「ロシア=EU」としているのでしょうか?
ASロシアの局がEU指定でも平気でコール出来る事にも驚きますが、それを当たり前のようにピックアップするオペレーターもEU指定している意味を理解していないと感じます。
少なくとも、私よりもDXCCには詳しいと思われますので、きちんとさばいて欲しいものです。
そういえば、EU指定でDUまでピックアップしてたなぁ。
AS/JAもピックアップしてくれてはいると思いますが、私の聞いている限りはJA(AS)は指定無しです。
むしろ、EU指定を盾に「JAは呼ぶな!」って言われてるみたいです。
何か、気が抜けちゃいますね。
10/14MHzで入感はあるんですが、全くQSO出来ません。
聞こえる時は驚く程にひたすらEU指定なんですね~!
18/24MHzはSが弱いからよく分からないけれど…。
今回のペディは何でそこまでEU指定にこだわるのか、不思議です。
途中、NA/SA指定する事はありますが、ほんの一時的なもので、あとはEU指定。
でも、ASのはずのUA8-0はEU指定でも取ってもらえるんですね。
これは、今回ばかりではなく、聞いている範囲では殆ど同様の対応です。
ロシアはEUとASに分かれますが、ペディショナーは「ロシア=EU」としているのでしょうか?
ASロシアの局がEU指定でも平気でコール出来る事にも驚きますが、それを当たり前のようにピックアップするオペレーターもEU指定している意味を理解していないと感じます。
少なくとも、私よりもDXCCには詳しいと思われますので、きちんとさばいて欲しいものです。
そういえば、EU指定でDUまでピックアップしてたなぁ。
AS/JAもピックアップしてくれてはいると思いますが、私の聞いている限りはJA(AS)は指定無しです。
むしろ、EU指定を盾に「JAは呼ぶな!」って言われてるみたいです。
何か、気が抜けちゃいますね。