昨日、念願のうみがたり(上越市立水族博物館)にデビューしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4c/ef0cb391f81f1bb96fb0a833c8ff2bb0.jpg?1581067091)
除雪車も出動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/f2898cb2fa3d828ff301eb9af6968191.jpg?1581067191)
うみがたり外観(正面から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/4ab00cedbb46129d0cae32c3eca10297.jpg?1581067517)
オヤビッチャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a2/e6bba8d2b0cd9664c666287c41ae2582.jpg?1581067517)
半分白いナマコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/4653dfab4b25dcba01557ef504c58fcb.jpg?1581068283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/a1ee7f96a2e0290bcd71beaf889586cc.jpg?1581068310)
マゼランペンギン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f1/ccdf8a5c631a25af3f4c2644c0749e7a.jpg?1581068334)
一番の古株、ばーちゃんペンギン🐧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/93e036c487073e9b8d145eb49da2c69b.jpg?1581068579)
お昼は、水族館内のレストラン、Restorante Los Cuentos del Mar(スペイン語で,、Cuentos=物語、Mar=海、で、うみがたり、だそうです)で食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/bdee4fecdca7079e5c3e78df46cdb1cc.jpg?1581069090)
水槽があって、食事をしながらでも水族館を楽しめます。
今度行くときは混んでいることを覚悟して行きたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/08/19345bc57bdbb5cf8ab1b70587d12938.jpg?1581069728)
帰りも雪の中。
昔から好きな水族館なんですが、2018年6月26日のリニューアルオープン以降は行っていませんでした。
理由は「混んでるから」…
昨日は、「流石にリニューアルオープンしてから1年以上経ってるし、平日だから混んでないだろう。」という読みから、ずく出して行ってきました。
が!
天気予報は雪!
今回は大きな寒波が来ているそうで、流石に降りそうでしたが、やっぱり降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4c/ef0cb391f81f1bb96fb0a833c8ff2bb0.jpg?1581067091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/ea2be3e91aa02e4228e424e9751cc90e.jpg?1581067091)
新潟県との県境から新潟県側は雪!
水族館に到着しても雪が凄く、駐車場はガラガラ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/f2898cb2fa3d828ff301eb9af6968191.jpg?1581067191)
うみがたり外観(正面から)
外からは休館のような雰囲気が伝わってきます。
水族館の入口から空いていることが伝わってきました。
中に入ると、やっぱり空いてました。
チケット窓口、出入口スタッフの丁寧な対応で、エレベーターで3Fへ。
雪と風が強く、3Fの展示はほぼ無し。
さっと見て、2Fへ移動し、新しい水族館を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/4ab00cedbb46129d0cae32c3eca10297.jpg?1581067517)
オヤビッチャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a2/e6bba8d2b0cd9664c666287c41ae2582.jpg?1581067517)
半分白いナマコ
完全に白い個体は1/10万の確率だそうですが、半分だけ白い個体は発見の報告がないそうで、かなり珍しいようです。
白いところが本当に真っ白で綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/1a346bb9349b680137f94cdc023d53f0.jpg?1581067826)
サケの稚魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/1a346bb9349b680137f94cdc023d53f0.jpg?1581067826)
サケの稚魚
ヨークサックを抱えています。
1月22日に水族館で孵化したんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/f169917b47bedc83aa5dd0121155f90b.jpg?1581068086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/70c4cc4e2738a787f85e29b8a64c8ebf.jpg?1581068086)
イルカやシロイルカのショーなども見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/f169917b47bedc83aa5dd0121155f90b.jpg?1581068086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/70c4cc4e2738a787f85e29b8a64c8ebf.jpg?1581068086)
イルカやシロイルカのショーなども見てきました。
とにかく空いていたので、どこも余裕を持って見て回れましたが、荒天のために空いていたようです。
スタッフの方が「こんなに空いているのは珍しい」と言っていましたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/4653dfab4b25dcba01557ef504c58fcb.jpg?1581068283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/a1ee7f96a2e0290bcd71beaf889586cc.jpg?1581068310)
マゼランペンギン
飼育数は日本一なんだそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f1/ccdf8a5c631a25af3f4c2644c0749e7a.jpg?1581068334)
一番の古株、ばーちゃんペンギン🐧
ペンギンは名前ではなく番号で識別しているそうで、いまは200番台になっているそうですが、この古株ペンギンは「1番」…長老ですね!
腰も曲がっているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/93e036c487073e9b8d145eb49da2c69b.jpg?1581068579)
お昼は、水族館内のレストラン、Restorante Los Cuentos del Mar(スペイン語で,、Cuentos=物語、Mar=海、で、うみがたり、だそうです)で食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/bdee4fecdca7079e5c3e78df46cdb1cc.jpg?1581069090)
水槽があって、食事をしながらでも水族館を楽しめます。
大水槽があるんですが、ガラス面がいろんなところにあって、いろんな見方が出来て面白かった反面、以前のように、目の前にそびえる大きな水槽の大迫力を感じられるところが無かったのがちょっと残念でした。
でも、やっぱり水族館は良いですね。
今度行くときは混んでいることを覚悟して行きたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/08/19345bc57bdbb5cf8ab1b70587d12938.jpg?1581069728)
帰りも雪の中。
ところが、長野県に入ると、雪は止み、長野市に雪は無し…。
寒じるけどね。