工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

銀杏の実

2013年06月25日 | 日記
先日 用事があり 福岡・博多まで行ってきました。



車で行き 川端商店街に車を止め

川端アーケードを通ると・・












ちょうど 博多山笠の準備が始まってました。



この時期、博多の町は 祭りムードで染まります。



学生の頃

この川端通り商店街の中にある生地屋さんでアルバイトをしていました。


夕方 店頭のワゴンの生地を片付けていると

よく この着物姿の方々をみかけ

伝統の祭りに対する意気込みをよく感じてましたね。






博多座のすぐ近くにあるこの商店街。


今は 6月博多座もあっているため









幟も飾られ 活気づいてますね。


福岡にくると 必ず この商店街に来て

元気をもらいます。



商店街を抜けると キャナルシティー博多があり

その手前に

櫛田神社があります。










必ず ここで参拝しますが


今回は 境内のご神木に・・・











蔦がからまり

キレイな花が咲いてました。











よく見ると・・・










銀杏の実がたわわに実ってます。



福岡・博多は いつ来ても活気に満ち溢れ

歩くだけで 元気になります。



この日 歩いた距離は 約13000歩




さぁ 今週一週間もがんばろう!
コメント