寒い冬は散歩は近場でしたが、
暖かくなりチョット遠くまで歩くと、色々な花に出会いました。
今年は冬が長かったのでしょうか、私が知らない間にこぶしや木蓮が満開で奇麗です。
散歩の小道のある家のお庭の端にはアネモネが一杯、
何時もこの「ふれあいの森」で咲いている木に、やはり花が咲いていて来てよかったと思いました。
前側の赤い花は分かりませんが後ろのピンクは杏と書いてました。
満開のピンクのアセビがこの公園の小路にたくさん植わっています。白い花は分かりませんが奇麗でした。
ふれあいの森の上に登ると竹林が奇麗に整備されていました。
JRの線路傍に結構たくさんの竹が生えていて素敵でした。
山の所有者方々の行為で、横浜市が整備して素敵なふれあい樹林になっていると書いてありました。
レンギョウ
家の一角に満開の大きな桜がありました。ちょっと暗くて残念
黄色の花が近くの緑道で咲いていました。
トタミズキ ヒュウガミズキ
何時も見に行く西林寺の枝垂れ桜、卓球仲間が少し花が膨らんでいると聞いたのでに行ってみました。
ここの枝垂桜は桜が満開になる1週間ぐらい前に、何時も満開になる桜です。
まだ空が見えるので3分咲きでしょうか。庭の雪柳が花で盛り上がっていました。