☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

恵方巻・ジャム作り・坐骨神経痛

2023年02月05日 | Weblog

2月坐骨神経痛が痛くて、恵方巻を作る事を忘れてました。
近くに居る娘と毎年一緒に作っていましたが、今回は娘が作って持って来ました。
私の初めて知る牛肉蒔きもありました。
あと二人の子供家族の買った恵方巻の中に、両方とも牛肉蒔きがありました。
流行りですか?食べてみると、意外と美味しかったです。
毎年は私は好きな干ぴょうを沢山甘辛く煮て作って用意しているのですが。
作れず残念だけど、手づくりの恵方巻が食べれて良かったです。ありがとう。
   
夫が近くの知り合いの家の庭で実った伊予柑をたくさんいただきました。
無農薬なので半分ジャムにしました。マーマレードは好きで無農薬をもらった時はジャムを作ります。
市販のマーマレードジャムは甘いだけで、酸っぱみや渋みが無いので物足りません。

私は12月13日に突如朝起きる時右お尻右膝下足前側が痛くなりビックリです。
坐骨神経痛でした。でも起きてしまうと普通に歩けて問題なしでした。
ただ起きる時が右お尻と、右膝下前側が痛くて病院へ通いました。
整形外科で20分ほどのマッサージと電気とを週に2回ほど通いました。
起きる時に痛いのでブロック注射もやっていただいて、
1月始には大分楽になり、散歩や卓球にも参加していました。

しかし突如1月の末に、寝起きの時だけ痛かった右のお尻と足下前側が、歩く時にも痛くなりました。
結局整形外科で大きな病院を紹介されて、再度レントゲンを撮りました。
「第4腰椎すべり症に寄る脊椎管狭窄がおきて、第5腰椎神経(坐骨神経)が刺激されて痛い」
説明を受けて痛み止めの薬2錠を頂いて帰りました。
次の予約の15日まで2週間大人しくして、薬で様子をみましょうです。
帰ってから薬を調べると、1つの薬は血液サラサラの薬に近いそうです。
週に2回~3回マッサージと電気を当てに整形外科に行っていたのが無くなりました。
次の大きな病院では薬だけの処置です。
座っていると、何にも痛く無く普通の生活が出来ます。
しかし少し歩きだすと痛くて歩けません。困ったものです。
寄って坐骨神経痛の本の中の体操をしたりしてます。
近くに、内科と一緒にペインクリニックしているお医者さんを見つけて、ブロック注射を昨日していただきました。
でもまだまだお尻と足が痛いままです。
 1月に少し良くなった時に動き過ぎたのかな? しばらく大人しくしています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする