☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

沖縄⓶ 4回目の沖縄の旅 泡盛国華の醸造元へ

2023年02月14日 | Weblog

夕食に泡盛の「国華」を飲んでとても美味しくて次の日に醸造元に行きました。
国華の醸造元津嘉山酒造所は大正13年頃創業し、
現在の醸造所は昭和2年現存する赤瓦葺き屋根を有する木造建築物としては最大級のもので、
文化庁の有形登録文化財に指定されています。

    
敷地面積600坪、建貴重な建物は合わせて340坪、現存する赤瓦葺き屋根を有する木造建築で最大規模の建物だそうです。
    
杜氏の秋村氏が午後は説明をしていて、気さくにこちらの質問に答えてくれます。
津嘉山酒造所のお酒の味ができるのは、ここには蔵付きの菌が宿っていて、ここで造るから国華が造れるそうです。
これから車を運転する人以外は、30度と45度と3年古酒の3種を味見させていただきました。
昨日と同様さっぱりして美味しかったです。今まで飲んだ泡盛の味と違っています。
その後沖縄の古い家の中もゆっくり見れました。
廊下が周りを囲っていて、何処からも上にあがれる豊かな家の広さが良いですね。

特に家の周りの壁に太平洋戦争の銃弾の痕,
家の中ではアメリカ軍の落書きの跡も柱に在りました。
「OFFICERS QUARTERS]と書いてありました。この言葉の意味は将校の宿営です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする