バラの季節、最近バラが奇麗な場所として花菜ガーデンの名前を聞きます。
夫の調子も大分回復してきて、車で1時間ちょっとで着くようで行きました。
春風のさわやかなとても良い季節の中を一杯歩きました。
まず正面のセンターフィールドを見ると、目の前全体が大きな花畑でした。
この色合いの花畑が出来る為にはどういう風に花を植えていったのか?
近づくと沢山の色々な種類の花が咲き乱れています。
花菜ガーデン
花だけでなく、や園芸農業を楽しみながら学べる「みんなの庭(ガーデン)」として、平成22年3月にオープンしたそうです。
約3250品種の花や草木が植えられている「フラワーゾーン」、
野菜や果物が植えられ、菜園や田んぼで農業体験もできる「アグリゾーン」、
農業や食の大切さを学べる体験ルームや実験室、展示室やライブラリーが並ぶ「めぐみの研究棟ゾーン」の3つがあります。
フラワーゾーンはエリアごとに異なるテーマを設け、季節ごとに咲き誇る花木や草花を植栽しているそうです。