☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

花菜ガーデン①

2013年05月16日 | Weblog

バラの季節、最近バラが奇麗な場所として花菜ガーデンの名前を聞きます。
夫の調子も大分回復してきて、車で1時間ちょっとで着くようで行きました。
春風のさわやかなとても良い季節の中を一杯歩きました。
まず正面のセンターフィールドを見ると、目の前全体が大きな花畑でした。
この色合いの花畑が出来る為にはどういう風に花を植えていったのか?

    

近づくと沢山の色々な種類の花が咲き乱れています。
               

花菜ガーデン
花だけでなく、や
園芸農業を楽しみながら学べる「みんなの庭(ガーデン)」として、平成22年3月にオープンしたそうです。
  約3250品種の花や草木が植えられている「フラワーゾーン」
  野菜や果物が植えられ、菜園や田んぼで農業体験もできる「アグリゾーン」、
  農業や食の大切さを学べる体験ルームや実験室、展示室やライブラリーが並ぶ「めぐみの研究棟ゾーン」の3つがあります。

 フラワーゾーンはエリアごとに異なるテーマを設け、季節ごとに咲き誇る花木や草花を植栽しているそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の苗植えました

2013年05月16日 | Weblog

この5年ぐらい庭の一角を耕して畑にしています。
毎年娘が喜んで畑を作ってくれました。
娘にパソコンで調べて自分でやってと今年は言われ、パソコンを見ました。
堆肥、苦土石灰、化学肥料を入れた畑を作りました。
毎年耕している所は簡単に畑になりましたが、
もう一か所畑にした場所は、土が硬くて石がごろごろ出て来て結構力仕事で大変でした。
これで毎日朝収穫する楽しみがまたできます。

      
庭の左側にはゴーヤ3本と、サラダ菜2種、レタスとブロッコリーと紫蘇の苗を植えました。
庭の右側の3畝の畑にはミニトマト5種類、胡瓜2種類、スイカと茄子の苗を植えました。 
棒も横にたてました。

右側奥に昨年植えたレモンバーム 、イタリアンパセリのハーブが大きく育ち過ぎて切り取って切り取ってです。
あとタイム、バジル、ローズマリー、ミント、山椒といつの間にか色々と狭い敷地に植わっています。 
ハーブの使い方が分からないので、植えても利用しないままです。
今年はバーブを調べて料理に入れて行こうと思っています。 
レタスはどんどん葉が出てくるので、3回目の朝のサラダ用に収穫しました
             

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする