5月15日、(火曜日) 西表島
天気: 晴れのち大雨
気温: 30℃
水温: 26℃
透明度: 良好。
南西の風、 波高2m
こんばんは!、 トネリコ日記、今日も幸平がお伝えします。

本日は、島の北側にて サンゴ礁保全活動(オニヒトデ駆除作業)に参加してきましたよ。
朝はじりじりと真夏の日差しと青空でしたが、、
昼ごろから怪しい雲がかかってきまして、、
気づけば雷ゴロゴロ、ピカピカ、、の大雨となってしまいました。。

水中でも雷の音と光や雨の音が分かりましたよ~。
船の上に上がると周りが一面雲に覆われていたり、、
遠くでは竜巻雲が発生していたりと、、
無理は禁物、ポイントも近場に絞って駆除作業をして来ました。
コンスタントに作業を続けている場所では、かなり成果が出ておりサンゴ周辺の健全さを保っています。
ただ、まだまだ駆除しきれていないポイントも多くあり、
去年で獲りきったと思われていた場所で、今度は小さめの個体が目立って多く居たりと、、
なかなか厄介ものですね。。
これからハイシーズンに入る前に、できるだけオニヒトデの数を増やさないように作業を進める必要があると思いました。
ちょいと話は変わって、、
ここ数日でだいぶ水の中も温かくなり、 魚や生物たちが活発に繁殖活動し始めますよー。

もうちょっとすると 可愛い幼魚たちがいっぱい見られて、癒されますね!!
人気のマンジュウイシモチのベイビーもそろそろ出てくるかな。。
う~ん、楽しみです!!

僕もたくさん写真撮って、皆さまにお伝えできるように頑張りますねー。
まずは、、レンズを買わないと、、、やっぱ105ミリかなぁ、、、
それとも 今ある60ミリ用のポートとギアと、、、
う~ん、、なんとか夏までにゲットするどー!

ではでは、 このへんで。 ☆
明日も自分のペースでがんばりましょう! ^-^
こうへい
*********************************
>
> 西表ダイビングサービス
> トネリコ
>
> 齊藤 幸平
>
> 〒907-1542
> 沖縄県八重山郡竹富町字西表998(干立地区)
>
> TEL 、FAX 0980-85-7053
> (携帯) 090-5109-4701
> mail info@ids-toneriko.com
>
>
>
> *********************************