5月5日、(月曜日) こどもの日/西表島
天気: 雨のち曇り
気温: 25℃
水温: 24,5℃
透明度: 予想より良かったです。
北の風、、波高4m、うねり有り、
前線の通過で一気に大時化となった5月5日の海情報をお伝えします。

予想以上に波は高く、、湾内でもうねりが入っていましたよ。
幸い、心配していた前夜の大雨による川からの濁りはまだなくて、
水中では皆さんストレスなく潜れたようで良かったです!

ゲスト様は、いつも石垣島までは潜りに来ていて今回初めて西表島の海へと
潜りに来てくれたUさんご夫妻。
あいにくのコンディションでしたが、色々な魚やサンゴが集まる密度の濃い海で潜った感想は、、
「やっぱり違うわ、海が!」

Uさん、石垣島からの日帰りだったので、2本だけのダイビングでしたが、、
「また旅行に来る楽しみがひとつ増えましたよ。」 と、
西表島の海を気に入ってくれましたよ。
お2人とも、夢中になって水中写真撮ってました。
奥様が持っていた最新のデジカメ、ここまできたか・というくらい、綺麗に撮れていてビックリ。。
ついつい、新しいカメラが欲しくなってしまう幸平でした。

ガイドに専念!、、で、そのときの写真がないので以前のものを載せながら見れたものをご紹介。。

最近、ノコギリダイとアカヒメジがぐっちゃり大群を成していますよー!
全然逃げないので、青をバックに良いアングルで写真も撮れます。

綺麗な白色ハダカハオコゼは、ぴったり2匹寄り添っているので、ツーショットも撮れますよ!

まだ小さいサイズのニチリンダテハゼ、ヒレをパーッと全開にすると体より大きく見えて写真映えします!
(この写真はヒレがしぼんでいますね・・。)

ちょいとシャイな黄色のジョーフィッシュ、近くには人懐っこいリングアイジョーフィッシュも居ますよ。

ミスジアオイロウミウシ。 まだまだウミウシ好きにはたまらない時期ですよー。

インテリ風な、、メガネゴンベさん。 ピタッと止まっていてくれるので写真も撮りやすいですよ。
☆ じっくり時間をかけてお気に入りの魚や生き物を撮りたい方、大歓迎です!! ☆
こうへい
******************************************
西表ダイビングサービス
トネリコ
齊藤 幸平
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表998(干立地区)
電話、FAX:0980-85-7053
携帯:090-5109-4701
Mail:info@ids-toneriko.com
Skype:koheiiapan0803
HP: http://www.ids-toneriko.com/
******************************************