ピュっるるるる~~、、と、リュウキュウアカショウビンの鳴き声が聞こえ始めましたよ。(´∀`*)
気温は28℃まであがり、、いつの間にか夏の訪れを感じさせる今日この頃です。。
ひっさびさにガッツリとファンダイビングのガイドをしてまいりました!
ゲストは、こうへいの地元静岡からおこしのマユさん、いつもありがとうございます!!
ちょいと強めの南風が吹いていましたが、風があたたかいので、水から上がったあとも楽チンですね~。
今回も、じっくりと水中写真を撮って楽しんでいただきましたよ。
海の中も、夏に向かって、色々な生き物たちが活発に動き始めていますよー。
まさに「育ちの時期」ですね。

今が旬の、、アマミスズメダイの幼魚。
ちっちゃくて可愛いです!

こちらはマユさん撮影のアマミスズメダイyg。
光りが当たっているので、水色の蛍光ラインが綺麗に写ってますね。
よく見ると、背びれは縞模様なのですね。。 ( ゜ ω゜)

正面から!、、 おでこがV字です。。誰かさんと一緒!?、、、

サンゴも生き物。 プクプク、、

やっぱり、晴れると気持ち良いですね~~!!


ダメージを受けていたサンゴたちも、ご覧のとおり! (写真提供:マユさん)
新たにグングン育ってきているサンゴが見れて、嬉しかったなぁーー。(*^^)v


(写真提供:マユさん)

地形のポイントでワクワクドキドキ!、、

キンチャクガニです。 (写真提供:マユさん)

セボシウミタケハゼ。

ツブヒヅメオウギガニ。
ハサミが水玉柄~!( ˆmˆ )

ベニワモンヤドカリ。

ネッタイフサカサゴかな。

コクチフサカサゴ。

マユさんが見つけたジョーフィッシュ! (写真提供:マユさん)

アカネハナゴイの雄。 (写真提供:マユさん)
これだけで1時間ずっと撮っていたくなりますよね。。

!?、、、クモウツボです。
あっという間の3本、、、楽しいと時間がたつのが本当に早いですね。。。
本日のランチ!、、

とろ~り卵とケチャップソースが絶妙な味わい!のオムライスでしたー。(o^^o)♪
4月7日(木曜日)
天気: 晴れ
気温: 28℃
水温: 24,6℃
透明度: 良好!
南の風やや強く、、波高2m、
さぁ~~、、今日も1日楽しんでいきましょう!! ☆
こうへい
******************************************
西表ダイビングサービス
トネリコ
齊藤 幸平
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表969(干立地区)
電話、FAX:0980-85-7053
携帯:090-5109-4701
Mail:info@ids-toneriko.com
Skype:koheiiapan0803
HP: http://www.ids-toneriko.com/
******************************************