またまた、途中で就寝してしまいました・・。
ええ、5月3日の海情報をザラっとお伝えしますね!
初西表島!!のお二人、WさんとSさんが、トネリコへ遊びに来てくれましたよ!
いつも石垣島で潜っているとのことで、今回は思い切って渡ってきてくれました。
ありがとうございます!!
昨日からのOさんも含め、4名で3本ファンダイブ、、、
内湾奥の砂地ポイント、ドロップオフのサンゴポイント、白砂&枝サンゴのポイント、、と、
3本ともガラっと雰囲気を変えて潜ってみましたよ。
朝は強い南風で、ばっちゃばちゃでしたが、、ずっと陽が出ていてくれたので、
ワイドで写真撮るのにも良かったですねぇ。( ´ ω ` )
今回は、ハゼ好きのSさんからいくつか写真を提供してもらいましたよ。
ヒゲモジャハゼ。 (写真提供:Sさん)
「はじめて髭までくっきり撮れたー」と喜んでいただけました。(^_-)-☆
バイオレットボクサーシュリンプ。 (写真提供:Sさん)
こちらもSさんお初の子でしたねぇ。
オキナワハゼyg。 (写真提供:Sさん)
ちっちゃかったな~。。大きさ1センチくらいでしたね。
サンゴヒメエビ。 (写真提供:Sさん)
ずんぐり体型が可愛いのです。
ヤマブキハゼ。 (写真提供:Sさん)
オドリハゼ。 (写真提供:Sさん)
ミゾレウミウシ。 (写真提供:Sさん)
よくいるやつだけど、、撮り方次第ではとってもシュールに写せますよね!
インドカエルウオの黄色い子! (写真提供:Sさん)
デバスズメダイ雄の婚姻色。 (写真提供:Sさん)
今が繁殖活動真っ最中でしたね!
紙吹雪のようにデバスズメダイがわんさか!! 3本目、虹の砂にて。
こちらは2本目に潜った「トゥーバルドロップ」の浅い棚の上。
アワハダキモガニ。
クロスズメダイ幼魚。
フタイロサンゴハゼ。
ちらっ。。。
5月3日(火曜日)
天気: 晴れのち曇り
気温: 29℃
水温: 26,6℃
透明度: ぼちぼち、、です。
南西の風~北の風、、波高2m、
こうへい ☆
ええ、5月3日の海情報をザラっとお伝えしますね!
初西表島!!のお二人、WさんとSさんが、トネリコへ遊びに来てくれましたよ!
いつも石垣島で潜っているとのことで、今回は思い切って渡ってきてくれました。
ありがとうございます!!
昨日からのOさんも含め、4名で3本ファンダイブ、、、
内湾奥の砂地ポイント、ドロップオフのサンゴポイント、白砂&枝サンゴのポイント、、と、
3本ともガラっと雰囲気を変えて潜ってみましたよ。
朝は強い南風で、ばっちゃばちゃでしたが、、ずっと陽が出ていてくれたので、
ワイドで写真撮るのにも良かったですねぇ。( ´ ω ` )
今回は、ハゼ好きのSさんからいくつか写真を提供してもらいましたよ。
ヒゲモジャハゼ。 (写真提供:Sさん)
「はじめて髭までくっきり撮れたー」と喜んでいただけました。(^_-)-☆
バイオレットボクサーシュリンプ。 (写真提供:Sさん)
こちらもSさんお初の子でしたねぇ。
オキナワハゼyg。 (写真提供:Sさん)
ちっちゃかったな~。。大きさ1センチくらいでしたね。
サンゴヒメエビ。 (写真提供:Sさん)
ずんぐり体型が可愛いのです。
ヤマブキハゼ。 (写真提供:Sさん)
オドリハゼ。 (写真提供:Sさん)
ミゾレウミウシ。 (写真提供:Sさん)
よくいるやつだけど、、撮り方次第ではとってもシュールに写せますよね!
インドカエルウオの黄色い子! (写真提供:Sさん)
デバスズメダイ雄の婚姻色。 (写真提供:Sさん)
今が繁殖活動真っ最中でしたね!
紙吹雪のようにデバスズメダイがわんさか!! 3本目、虹の砂にて。
こちらは2本目に潜った「トゥーバルドロップ」の浅い棚の上。
アワハダキモガニ。
クロスズメダイ幼魚。
フタイロサンゴハゼ。
ちらっ。。。
5月3日(火曜日)
天気: 晴れのち曇り
気温: 29℃
水温: 26,6℃
透明度: ぼちぼち、、です。
南西の風~北の風、、波高2m、
こうへい ☆