GWが終わりましたが、、石垣島から休む間もなく遊びに来てくれた石垣潜水堂1/2さんとツッチーさんに感謝です!!
やっぱり、海の中が一番楽しい!
深場のハナダイにメロメロです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/c99fcd1480297af5df07198ff1bc42a2.jpg)
フチドリハナダイ。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/ecf203d25cd5348e0c440091c025f5f5.jpg)
同じく!フチドリハナダイ。 (写真提供:ツッチーさん)
ここには、ほかにも目移りするものが沢山いるのです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/09c3d8617c4106160659af854636a3f6.jpg)
フカミスズメダイ。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/1eef78aa5cae7d33db419faa46b626be.jpg)
スジハナダイyg。 (写真:こうへい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/16b71324dd0828613231fa0ea53bb437.jpg)
ホシクズベニハゼ。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/2ecdf6bc30ee50d5564502df30ca7543.jpg)
ニチリンダテハゼ。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
と~っても浅いところに居るので、じ~~っくり撮れちゃいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/48d3f1057295e1c0e51fa7875b9877d1.jpg)
同じく、ニチリンダテハゼ。 (写真提供:ツッチーさん)
2本目は、砂地と藻場にて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/975473a437c8b8cd9c1a4f5f9710ee64.jpg)
ミヤコイシモチ幼魚。 (写真提供:ツッチーさん)
バックの緑が綺麗~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/69/52f83420bb00c5968a591c4c1b7dccbb.jpg)
ヒゲモジャハゼ。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
確実にお見せできますよ。
あとは、どう撮るか、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/0edd063908c1fddede3418c1b2384a8d.jpg)
(写真提供:ツッチーさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f2/16faf8ecad16b5ea69bd502d6175fd81.jpg)
(写真提供:ツッチーさん)
オバケが出たぞぉ~~。。。
おふたりとも、さすがですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/6daffbad29e0f408157a8f0af09b4072.jpg)
センテンウロコウミウシ。 (写真提供:ツッチーさん)
産卵していたんですねー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/539cfcc2d6e884ad834d32308828f4cd.jpg)
同じく、センテンウロコウミウシ。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/c10a985f7cc1c952b923c673e33b1a8c.jpg)
(写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/c32d5d5c0312dadf20e81f265ed7cdc0.jpg)
ギンガハゼの黄色い赤ちゃん。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
また、よろしくお願いします!!☆
5月8日(日曜日)
天気: 晴れ
気温: 31℃
水温: 27℃
透明度: 1本目は良好。
2本目はいまいち。
南の風、、波高1,5m
こうへい
******************************************
西表ダイビングサービス
トネリコ
齊藤 幸平
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表969(干立地区)
電話、FAX:0980-85-7053
携帯:090-5109-4701
Mail:info@ids-toneriko.com
Skype:koheiiapan0803
HP: http://www.ids-toneriko.com/
******************************************
やっぱり、海の中が一番楽しい!
深場のハナダイにメロメロです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/c99fcd1480297af5df07198ff1bc42a2.jpg)
フチドリハナダイ。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/ecf203d25cd5348e0c440091c025f5f5.jpg)
同じく!フチドリハナダイ。 (写真提供:ツッチーさん)
ここには、ほかにも目移りするものが沢山いるのです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/09c3d8617c4106160659af854636a3f6.jpg)
フカミスズメダイ。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/1eef78aa5cae7d33db419faa46b626be.jpg)
スジハナダイyg。 (写真:こうへい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/16b71324dd0828613231fa0ea53bb437.jpg)
ホシクズベニハゼ。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/2ecdf6bc30ee50d5564502df30ca7543.jpg)
ニチリンダテハゼ。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
と~っても浅いところに居るので、じ~~っくり撮れちゃいますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/48d3f1057295e1c0e51fa7875b9877d1.jpg)
同じく、ニチリンダテハゼ。 (写真提供:ツッチーさん)
2本目は、砂地と藻場にて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/975473a437c8b8cd9c1a4f5f9710ee64.jpg)
ミヤコイシモチ幼魚。 (写真提供:ツッチーさん)
バックの緑が綺麗~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/69/52f83420bb00c5968a591c4c1b7dccbb.jpg)
ヒゲモジャハゼ。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
確実にお見せできますよ。
あとは、どう撮るか、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/0edd063908c1fddede3418c1b2384a8d.jpg)
(写真提供:ツッチーさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f2/16faf8ecad16b5ea69bd502d6175fd81.jpg)
(写真提供:ツッチーさん)
オバケが出たぞぉ~~。。。
おふたりとも、さすがですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/6daffbad29e0f408157a8f0af09b4072.jpg)
センテンウロコウミウシ。 (写真提供:ツッチーさん)
産卵していたんですねー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/539cfcc2d6e884ad834d32308828f4cd.jpg)
同じく、センテンウロコウミウシ。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/c10a985f7cc1c952b923c673e33b1a8c.jpg)
(写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/c32d5d5c0312dadf20e81f265ed7cdc0.jpg)
ギンガハゼの黄色い赤ちゃん。 (写真提供:石垣潜水堂1/2さん)
また、よろしくお願いします!!☆
5月8日(日曜日)
天気: 晴れ
気温: 31℃
水温: 27℃
透明度: 1本目は良好。
2本目はいまいち。
南の風、、波高1,5m
こうへい
******************************************
西表ダイビングサービス
トネリコ
齊藤 幸平
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表969(干立地区)
電話、FAX:0980-85-7053
携帯:090-5109-4701
Mail:info@ids-toneriko.com
Skype:koheiiapan0803
HP: http://www.ids-toneriko.com/
******************************************