あれよあれよと、、もう11月なんですねぇ。。 さすがに西表島も少し涼しくなってきましたよ。
だんだんと仕事は暇になってきますが、、
村では一大行事である「節祭(シチ)」まであと2週間と迫っていて、
今日から毎晩そのための練習です。
イノシシの狩猟期間も始まるので、村の中ではソワソワした雰囲気ですよ。
そのまえに家族でお出かけ、石垣島の川平へ1泊してきましたよ。
心地よい雰囲気と時間を楽しみつつ、、、こうへいはやっぱり海へと。。
地元のダイビングショップ「ばがーじま」さんにお世話になりました。
そのときの様子はまた追ってアップしますね。
そんなわけで遅れていた10月31日の海情報をお伝えしちゃいます!
前日のビュービューの風と雲り空から一転して青空と太陽のあったかさがホッとした1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/81ea34326b29365e9eab242931902d96.jpg)
もえております。。 キクゾノウミウシ。
ゲスト様は、前日と同じくTさん&Ⅰさんの2人組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/874af1c5d8b069cdd8047bddf1fb6f5c.jpg)
オイランハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/9e779e6a206157d998a18a3b7a84cfce.jpg)
立派な雄のディスプレイ撮影、Ⅰさんは初めてオイランハゼが見れて無我夢中でシャッターきっていましたね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/755a2310664bfe768f84ebdb4d467fd6.jpg)
(写真提供:Tさん)
ほかにも面白い子がいっぱい湧いてきますよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/46af0cbb72f0580ce709dae663541d9a.jpg)
カミソリウオ。 (写真提供:Tさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/72/f62e2a9443086be5ba3ea9e5c3149366.jpg)
なんかの稚魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/cd5ea344e6b69def865ed0692a2951ac.jpg)
上目遣いのセダカカワハギ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/f3f173290b8dab5cd0abd0a6be90d12a.jpg)
やっぱ可愛いなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/24/1e0384312048d25b3662e425031b790f.jpg)
フィコカリス・シムランス。 (写真提供:Tさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/7f60a4cf46742f9bff942b1a1e39fac9.jpg)
ニセアカホシカクレエビ。 (写真提供:Tさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/a088968a20b7fc018b69bf8a93c701e2.jpg)
チドリミドリガイ。 (写真提供:Tさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/31/d07dbf5cb30789aaa8a5cd6adb47e45d.jpg)
タスジミドリガイ。
両者ともつぶらな瞳(黒い点)があるので、探してみてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/58f2b917d23fcc4c564c898ea254bf2f.jpg)
アシビロサンゴヤドリガニ。
ゲストのTさん、このカニを上手く撮りたい!とのことでしたが、タイムオーバー残念・・、また次回来られた時はじっくり撮ってみてくださいね!
さーてと、、またまた大時化になりましたが、潜れるポイントはたくさんありますよ。
これからは、じっくり自分のペースで潜るのがおススメです~。 ☆
こうへい
**********************************************
西表ダイビングサービス・トネリコ
代表、齊藤幸平(こうへい)
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表969
TEL/FAX 0980-85-7053
携帯 090-5109-4701
URL http//:www.ids-toneriko.com/
**********************************************
だんだんと仕事は暇になってきますが、、
村では一大行事である「節祭(シチ)」まであと2週間と迫っていて、
今日から毎晩そのための練習です。
イノシシの狩猟期間も始まるので、村の中ではソワソワした雰囲気ですよ。
そのまえに家族でお出かけ、石垣島の川平へ1泊してきましたよ。
心地よい雰囲気と時間を楽しみつつ、、、こうへいはやっぱり海へと。。
地元のダイビングショップ「ばがーじま」さんにお世話になりました。
そのときの様子はまた追ってアップしますね。
そんなわけで遅れていた10月31日の海情報をお伝えしちゃいます!
前日のビュービューの風と雲り空から一転して青空と太陽のあったかさがホッとした1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/81ea34326b29365e9eab242931902d96.jpg)
もえております。。 キクゾノウミウシ。
ゲスト様は、前日と同じくTさん&Ⅰさんの2人組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/874af1c5d8b069cdd8047bddf1fb6f5c.jpg)
オイランハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/9e779e6a206157d998a18a3b7a84cfce.jpg)
立派な雄のディスプレイ撮影、Ⅰさんは初めてオイランハゼが見れて無我夢中でシャッターきっていましたね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/755a2310664bfe768f84ebdb4d467fd6.jpg)
(写真提供:Tさん)
ほかにも面白い子がいっぱい湧いてきますよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/46af0cbb72f0580ce709dae663541d9a.jpg)
カミソリウオ。 (写真提供:Tさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/72/f62e2a9443086be5ba3ea9e5c3149366.jpg)
なんかの稚魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/cd5ea344e6b69def865ed0692a2951ac.jpg)
上目遣いのセダカカワハギ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/f3f173290b8dab5cd0abd0a6be90d12a.jpg)
やっぱ可愛いなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/24/1e0384312048d25b3662e425031b790f.jpg)
フィコカリス・シムランス。 (写真提供:Tさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/7f60a4cf46742f9bff942b1a1e39fac9.jpg)
ニセアカホシカクレエビ。 (写真提供:Tさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/a088968a20b7fc018b69bf8a93c701e2.jpg)
チドリミドリガイ。 (写真提供:Tさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/31/d07dbf5cb30789aaa8a5cd6adb47e45d.jpg)
タスジミドリガイ。
両者ともつぶらな瞳(黒い点)があるので、探してみてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/58f2b917d23fcc4c564c898ea254bf2f.jpg)
アシビロサンゴヤドリガニ。
ゲストのTさん、このカニを上手く撮りたい!とのことでしたが、タイムオーバー残念・・、また次回来られた時はじっくり撮ってみてくださいね!
さーてと、、またまた大時化になりましたが、潜れるポイントはたくさんありますよ。
これからは、じっくり自分のペースで潜るのがおススメです~。 ☆
こうへい
**********************************************
西表ダイビングサービス・トネリコ
代表、齊藤幸平(こうへい)
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表969
TEL/FAX 0980-85-7053
携帯 090-5109-4701
URL http//:www.ids-toneriko.com/
**********************************************