はいさい! トネリコのこうへいです。
10月に入り、早々に台風が近づいてきてしまい海はお休み中です。。
結局それほどの影響もなく、明日あたりから海へ出られそうですが、
皆さまキャンセルされましたのでノーゲストです。
そしてそのまま節祭(7日~10日)へと突入~、、 ダイビング再開は12日からとなりそうです。
溜まっていた事務仕事をこなしながら、節祭で唄う歌の練習していますよ。
今年は10月9日(月)がユークイの日で、有名なミリク様やオホホといった神様や舟漕ぎ・奉納芸能などが披露されますよ。
今回もその祭事の中心的な役であるトゥチを務めることになりまして、、毎日練習に励んでおります。
さて、、 今回のトネリコ日記は、9月上旬の海の様子をじっくりフォト派のゲスト様からいただいた水中写真を載せてお伝えいたします!
台風明けでしたが、それほど濁りやうねりもなく、一安心。
参加された全員が一眼レフのマクロ仕様でしたので、
ゆっくりと時間をかけてフォトダイブを楽しんでいただけたと思います。
まずは楽しい藻場で撮っていただいたものから、、、
(写真提供:nakataさん)
イリオモテモウミウシ。
小さくて可愛い子でしたね~。
(写真提供:nakataさん)
ウサギモウミウシ。
この手のウミウシ達は何度撮っても飽きませんよ。
(写真提供:nakataさん)
セダカカワハギyg。
数が少なくなっているぶん、会えるととっても嬉しいですね!
この時期におススメだったのが、サンゴの枝の隙間に住む小さなハゼたち!!、、
(写真提供:nakataさん)
アカネダルマハゼyg。
今年も会えて良かった~。
(写真提供:nakataさん)
カサイダルマハゼ。
隙間がおおきくて見やすいし撮りやすいのですが、魚たちやカニたちに邪魔されるのがネックです。。
(写真提供:nakataさん)
こちらはカサイダルマハゼの幼魚です。
(写真提供:nakataさん)
アカテンコバンハゼ。
大きいのから超小さい子までたくさん!、、けっこう撮りやすい場所がありますよー。
(写真提供:nakataさん)
ダルマハゼ。
顎のフサフサ感がたまりませんね~。(*´∀`*)、、
幼魚のときはアッと驚く綺麗さがあって面白いですよね。
(写真提供:nakataさん)
オキナワベニハゼyg。
アイシャドーがオシャレ~。✨
(写真提供:nakataさん)
セジロクマノミyg。
この時期はクマノミ各種それぞれ全種類の幼魚が見られるし、撮影にもおススメでした!
今でも良い感じに居てくれていますよ。
(写真提供:nakataさん)
クサハゼの幼魚。
キラキラ感が良いですね!
そして、汽水域のアイドル、、、
(写真提供:nakataさん)
マンジュウイシモチyg。
可愛いサイズの子がたくさん!!
(写真提供:nakataさん)
〇-パンの子もまだ居ましたよ。
(写真提供:nakataさん)
不思議な色合いのジョーフィッシュ。
(写真提供:nakataさん)
ニチリンダテハゼ。
めちゃめちゃ寄れます!
(写真提供:nakataさん)
ホムラダマシ(ハゼ科の1種 -14)。
雄はやっぱり格好良い!
(写真提供:nakataさん)
バブルコーラルシュリンプ。
9月上旬に潜りに来てくれたゲストの皆さま、ありがとうございました!!
またお待ちしていますね。☆
次回のトネリコ日記は9月後半の海の様子をまたまたゲスト様からいただいた水中写真を紹介しながらお伝えします。
こうへい
10月に入り、早々に台風が近づいてきてしまい海はお休み中です。。
結局それほどの影響もなく、明日あたりから海へ出られそうですが、
皆さまキャンセルされましたのでノーゲストです。
そしてそのまま節祭(7日~10日)へと突入~、、 ダイビング再開は12日からとなりそうです。
溜まっていた事務仕事をこなしながら、節祭で唄う歌の練習していますよ。
今年は10月9日(月)がユークイの日で、有名なミリク様やオホホといった神様や舟漕ぎ・奉納芸能などが披露されますよ。
今回もその祭事の中心的な役であるトゥチを務めることになりまして、、毎日練習に励んでおります。
さて、、 今回のトネリコ日記は、9月上旬の海の様子をじっくりフォト派のゲスト様からいただいた水中写真を載せてお伝えいたします!
台風明けでしたが、それほど濁りやうねりもなく、一安心。
参加された全員が一眼レフのマクロ仕様でしたので、
ゆっくりと時間をかけてフォトダイブを楽しんでいただけたと思います。
まずは楽しい藻場で撮っていただいたものから、、、
(写真提供:nakataさん)
イリオモテモウミウシ。
小さくて可愛い子でしたね~。
(写真提供:nakataさん)
ウサギモウミウシ。
この手のウミウシ達は何度撮っても飽きませんよ。
(写真提供:nakataさん)
セダカカワハギyg。
数が少なくなっているぶん、会えるととっても嬉しいですね!
この時期におススメだったのが、サンゴの枝の隙間に住む小さなハゼたち!!、、
(写真提供:nakataさん)
アカネダルマハゼyg。
今年も会えて良かった~。
(写真提供:nakataさん)
カサイダルマハゼ。
隙間がおおきくて見やすいし撮りやすいのですが、魚たちやカニたちに邪魔されるのがネックです。。
(写真提供:nakataさん)
こちらはカサイダルマハゼの幼魚です。
(写真提供:nakataさん)
アカテンコバンハゼ。
大きいのから超小さい子までたくさん!、、けっこう撮りやすい場所がありますよー。
(写真提供:nakataさん)
ダルマハゼ。
顎のフサフサ感がたまりませんね~。(*´∀`*)、、
幼魚のときはアッと驚く綺麗さがあって面白いですよね。
(写真提供:nakataさん)
オキナワベニハゼyg。
アイシャドーがオシャレ~。✨
(写真提供:nakataさん)
セジロクマノミyg。
この時期はクマノミ各種それぞれ全種類の幼魚が見られるし、撮影にもおススメでした!
今でも良い感じに居てくれていますよ。
(写真提供:nakataさん)
クサハゼの幼魚。
キラキラ感が良いですね!
そして、汽水域のアイドル、、、
(写真提供:nakataさん)
マンジュウイシモチyg。
可愛いサイズの子がたくさん!!
(写真提供:nakataさん)
〇-パンの子もまだ居ましたよ。
(写真提供:nakataさん)
不思議な色合いのジョーフィッシュ。
(写真提供:nakataさん)
ニチリンダテハゼ。
めちゃめちゃ寄れます!
(写真提供:nakataさん)
ホムラダマシ(ハゼ科の1種 -14)。
雄はやっぱり格好良い!
(写真提供:nakataさん)
バブルコーラルシュリンプ。
9月上旬に潜りに来てくれたゲストの皆さま、ありがとうございました!!
またお待ちしていますね。☆
次回のトネリコ日記は9月後半の海の様子をまたまたゲスト様からいただいた水中写真を紹介しながらお伝えします。
こうへい