はいさい! トネリコのこうへいです。
なんやかんやと先月14日から休みなく毎日海へ出てご案内中です~。
最後の田んぼの稲刈りは、5日にキャンセル出て1日空いたのでそのときにやる予定です。
ダイビングショップやりながら田んぼやること自体アホかと思われそうですが、、
「人生はチャレンジだ!」 ということで・・・、
まあ、ほどほどに、、 もうすぐ美味しいお米を家族と一緒に食べれるのが楽しみなのです!
さて、、だいぶ溜まってしまいました海日記、 今回は先月17日~19日の海情報をまとめてお伝えします!
3年ぶりの再会!ダイビングも3年ぶり!のユウキさんが潜りに来てくれましたよ!!
18日~は石垣在住のセイコさんも合流して、リクエストのヤッコ天国や旬のマクロ生物を堪能していただきました。(*^^)v
さらに、19日はお初でしたユイさんが綺麗なサンゴ礁やワイドな海リクエストで潜りに来てくれましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/706fa579b5b7354b57cd8506cb839f07.jpg)
(写真提供:ユウキさん)
久しぶりの水中世界、、初日はリフレッシュでしたね!(^_^)
セイコさんはヤッコ系が大好き!!、 とくに数が少なくほかでは見られないアデヤッコをリクエスト!、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/09f272e300a807d2d9c7506cf08113d7.jpg)
(写真提供:ユウキさん)
バッチリ、見れましたねー。 2匹ペアだったのかな!? 長至近距離でその独特な容姿を見ることが出来て、
初見だったユウキさんも喜んでくれました!
周りには大きなイソマグロやカスミチョウチヨウウオの大群、ホワイトチップシャークもウロウロ、、ギュっと凝縮の1本でしたね。
マクロなものもちょこちょこご紹介、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/4a18c234dfc0539a712eabdbf4431a7e.jpg)
ヘビギンポのちびっ子。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/fe5f2bd71a7c13bd2b41e4a6b52dad3c.jpg)
ダンダラヒメヨコバサミ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/a93994e967ab4b2107c01ad87e59e59a.jpg)
イリオモテモウミウシ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/2661844cb5548aa50ca3df015c5ac686.jpg)
アケボノハゼ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/47348de1fadd37b6a58e2e8b83e44b6e.jpg)
ミミイカ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/cc88418dc25dbddc26df302d0930ff32.jpg)
イチモンジコバンハゼyg。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/78f89ce18a88c696a128d99daad503b0.jpg)
クサイロモウミウシがわんさか!! (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/f8db120f30f3f0b659cda55c01234dda.jpg)
マンジュウイシモチ幼魚。
今が旬ですよーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/345333653e371180ac65d4bb36072722.jpg)
泡アワ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/454ef2142984737abab69a719ce015df.jpg)
ハタタテギンポの幼魚も沢山見れてますー。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/93b0206903e3e1e30aa9bdce9534999f.jpg)
ハナゴンべyg。 (写真提供:ユウキさん)
これから楽しみな時期!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/0d434e492665b1a880f818c86e2cb3b2.jpg)
イバラカンザシ。 (写真提供:ユウキさん)
「これ好きなんですよねーー。」とユウキさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/6697cd589f180444ca7f9593f4b4ab45.jpg)
サンゴも元気!! (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/167001a3e07f31392784580e83b40b07.jpg)
カクレクマノミ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/11/3f9063110d71b70ab6e066353e3ce513.jpg)
ハナビラクマノミ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/f4a861872a823918298690787d2e2220.jpg)
ハナビラクマノミの卵!! (写真提供:ユウキさん)
ハッチアウト寸前でしたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/4177bc444dcd04a66e23f09e1a9238e8.jpg)
フリソデエビ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/d277d9d2a21e22fda33a00d2d843d70d.jpg)
オラウータンクラブ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/81bfe79592b5dfdcac6f42b0363ecf72.jpg)
テングカワハギyg。 (写真提供:ユウキさん)
皆さん、ありがとうございました!!
セイコさん、またふらっと遊びに来てくださいね!(^_-)
ユイさん、今回は1日だけでしたが、また大物や群れも見にいらしてくださいね!(^_-)
ユウキさんは1日あけてまた21日からダイビング続行なのでした。
次回のトネリコ日記は、20日~の海情報をお伝えしていきますね。☆
こうへい
、
なんやかんやと先月14日から休みなく毎日海へ出てご案内中です~。
最後の田んぼの稲刈りは、5日にキャンセル出て1日空いたのでそのときにやる予定です。
ダイビングショップやりながら田んぼやること自体アホかと思われそうですが、、
「人生はチャレンジだ!」 ということで・・・、
まあ、ほどほどに、、 もうすぐ美味しいお米を家族と一緒に食べれるのが楽しみなのです!
さて、、だいぶ溜まってしまいました海日記、 今回は先月17日~19日の海情報をまとめてお伝えします!
3年ぶりの再会!ダイビングも3年ぶり!のユウキさんが潜りに来てくれましたよ!!
18日~は石垣在住のセイコさんも合流して、リクエストのヤッコ天国や旬のマクロ生物を堪能していただきました。(*^^)v
さらに、19日はお初でしたユイさんが綺麗なサンゴ礁やワイドな海リクエストで潜りに来てくれましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/706fa579b5b7354b57cd8506cb839f07.jpg)
(写真提供:ユウキさん)
久しぶりの水中世界、、初日はリフレッシュでしたね!(^_^)
セイコさんはヤッコ系が大好き!!、 とくに数が少なくほかでは見られないアデヤッコをリクエスト!、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/09f272e300a807d2d9c7506cf08113d7.jpg)
(写真提供:ユウキさん)
バッチリ、見れましたねー。 2匹ペアだったのかな!? 長至近距離でその独特な容姿を見ることが出来て、
初見だったユウキさんも喜んでくれました!
周りには大きなイソマグロやカスミチョウチヨウウオの大群、ホワイトチップシャークもウロウロ、、ギュっと凝縮の1本でしたね。
マクロなものもちょこちょこご紹介、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/4a18c234dfc0539a712eabdbf4431a7e.jpg)
ヘビギンポのちびっ子。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/fe5f2bd71a7c13bd2b41e4a6b52dad3c.jpg)
ダンダラヒメヨコバサミ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/a93994e967ab4b2107c01ad87e59e59a.jpg)
イリオモテモウミウシ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/2661844cb5548aa50ca3df015c5ac686.jpg)
アケボノハゼ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/47348de1fadd37b6a58e2e8b83e44b6e.jpg)
ミミイカ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/cc88418dc25dbddc26df302d0930ff32.jpg)
イチモンジコバンハゼyg。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/78f89ce18a88c696a128d99daad503b0.jpg)
クサイロモウミウシがわんさか!! (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/f8db120f30f3f0b659cda55c01234dda.jpg)
マンジュウイシモチ幼魚。
今が旬ですよーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/345333653e371180ac65d4bb36072722.jpg)
泡アワ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/454ef2142984737abab69a719ce015df.jpg)
ハタタテギンポの幼魚も沢山見れてますー。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/93b0206903e3e1e30aa9bdce9534999f.jpg)
ハナゴンべyg。 (写真提供:ユウキさん)
これから楽しみな時期!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/0d434e492665b1a880f818c86e2cb3b2.jpg)
イバラカンザシ。 (写真提供:ユウキさん)
「これ好きなんですよねーー。」とユウキさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/6697cd589f180444ca7f9593f4b4ab45.jpg)
サンゴも元気!! (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/167001a3e07f31392784580e83b40b07.jpg)
カクレクマノミ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/11/3f9063110d71b70ab6e066353e3ce513.jpg)
ハナビラクマノミ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/f4a861872a823918298690787d2e2220.jpg)
ハナビラクマノミの卵!! (写真提供:ユウキさん)
ハッチアウト寸前でしたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/4177bc444dcd04a66e23f09e1a9238e8.jpg)
フリソデエビ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/d277d9d2a21e22fda33a00d2d843d70d.jpg)
オラウータンクラブ。 (写真提供:ユウキさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/81bfe79592b5dfdcac6f42b0363ecf72.jpg)
テングカワハギyg。 (写真提供:ユウキさん)
皆さん、ありがとうございました!!
セイコさん、またふらっと遊びに来てくださいね!(^_-)
ユイさん、今回は1日だけでしたが、また大物や群れも見にいらしてくださいね!(^_-)
ユウキさんは1日あけてまた21日からダイビング続行なのでした。
次回のトネリコ日記は、20日~の海情報をお伝えしていきますね。☆
こうへい
、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます