トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

【手話】 今村彩子さんが自転車で日本を縦断し、映画を作る。

2015年06月02日 10時34分57秒 | 手話

6月2日(火) 晴れ

以前あゆの会に講演に来てくれたろう者の映画監督 今村彩子さんが自転車で日本を縦断し、映画を作る。



【手話】 今村彩子映画監督の講演を聞いてきました。


彼女のブログより。

Studio AYA 制作日誌


日本縦断の準備の記事はこちら。

自転車で日本縦断


若い人が頑張っているのを見るのはうれしい。
しかも自転車だ。かごは付いていないけど、トンサンも応援しよう。 (*^ω^*)ポリポリ

日本を縦断して映画を製作するための費用をねん出するために、スポンサーを募ってきたが、知人から勧められて「クラウドファンディング」と言う仕組みで資金調達を募るそうだ。

趣旨はこちらに載っている。

ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!



昨日トンサンが支援した時は11人目で、「現在の達成金額」も105000円だった。

身近な人は最初に支援するだろうから、出だしはいいだろうけどこの先伸びるかどうか、ちょと心配。

彼女のクラウドファンディング」の支援で他にはない面白いところが、5000円以上の支援は「映画のエンディングロールにお名前を掲載させていただきます。」というところ。
映画監督ならではのサプライズだ。
マイナーな映画であっても、上映される限り支援した人の名前がエンディングロールされるわけだ。

ちなみに設定日までに目標金額に到達しなければ、支援予定者の口座からは引き落としされない。
その場合はエンディングロールに名前は乗らないな。

いかに多くの人にクラウドファンディング」している事を知らせ、支援してもらうかがカギだ。
そのために彼女は先ほどのブログのほかFacebookやTwitterでも告知している。
今村 彩子Facebook

今村 彩子Twitter

トンサンもブログに彼女のクラウドファンディング」を載せておこう。

ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!

そして、トンサンのFacebookやTwitterは情報発信では使っていないが、こちらにも載せよう。