6月15日(月) 晴れ
FAXが入った。
我が家の電話機は、画面でFAXの内容を見れるほど高級品ではないので、プリントする。
用紙は安いからいいが、インクリボンが高い。
プリントすると通信販売の宣伝だ。
何だプリントしなきゃ良かった。
またFAXが入った。
今度も宣伝かな? でもプリントしなきゃわからない。
そうだ、SDメモリーカードをパソコンに移して、見てみよう。(我が家の電話機にはこの機能がある)
あ、コーヒー教室申し込みのFAXだった。
じゃあ、パソコンからプリンターに送って印刷するか。
SDメモリーカードを電話機からパソコンへ。 ⇒ jpeg画像を開く。 ⇒ Wordに張り付け、A4サイズにする。 ⇒ プリント。
そしていらなくなったSDメモリーカードのFAXデーターはjpeg画像とは別にあるので、電話機にSDメモリーカードを戻してから、電話機の取説に従って削除する。
う~ん、結構めんどくさい。(≧ω≦)
それに、FAXをもらった相手の電話番号が分からないので、返事ができない。
昔は、ろう者との連絡はFAXだったが、今はそんな時代じゃないよなあ・・・
と言うことで考えると・・・何だメールにすればいいじゃん。
チラシにメールアドレスとQRコードを追加した。
QRコードの読み取りができるケイタイや、スマホならそのまま参加表明をしてもらえばいい。
受けた・受けないの返事もできるし。
QRコードに変換してくれるサイトはこちら。
QRコード[二次元バーコード]作成 【無料】
今村彩子さんを応援します。