トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

星峰さんと開成町(かいせいまち)「あじさいの里」へ行ってきた。

2015年06月11日 00時00分01秒 | ポタ&買物

6月10日(水) 晴れ

「かご付自転車仲間」の星峰さんから『あじさいを見に行くけど、どう? 』と、お誘いのメール。 

今日を逃すとしばらくいい天気の日はなさそうだ。
一緒に行くことにした。 
トンサンは体力が無いので、かご付自転車ではなく、我が家で一番軽いランドローバー(クロスバイク)16.5kgにしたけどね。 
 (*^ω^*)ポリポリ

洗濯物を干して出発。取り込みはおかあが仕事から帰ってきてやってくれるだろう。

開成町まで行きは国道246号、帰りは国道1号で。

走行距離 78.52km  出発 7:30  帰宅 15:30

 

この格好(かっこう)は、あんまり色のバランスがよくないなあ。

7-11でアイスもなかを食べ、長い善波峠の上りに備(そな)えた。
星峰さんもここまで、あの重いママチャリスペシャルで一気に登ってきた。



第2休憩所はここにしようと思ったんだが、あいにくみんな休憩時間でたばこプカプカ。
ダワさんに教えてもらった「協同の泉」・・・休憩できずに退散(たいさん)。
ここの説明はこちらで。

ダワさんと一緒だったからできた、戦車メリダでの山中湖往復。(1/3)


松田方面へ国道246号の下り・・・時速30キロ以内にしようと思っていたが、ついスピードが出てMAX36km/h。
いけない、いけない、セーブ、セーブ。
ママチャリのブレーキの事を考えるとスピードは出せない。

「蛇塚(へびづか)」の信号で国道246号を離脱(りだつ)。



小田急線の踏切を越える。

いつものルートを通り・・・


星峰さんからもらった写真 川音(かわね)川土手。




酒匂(さかわ)川の土手道。


残念だが、今日は富士山は見えず。



鮎釣りの人か? 結構釣り人がいた。




「あじさいの里」到着。




団体さんも多く、ところどころ自転車は押し歩き。




田植えも終わっていた。




星峰さん、横姿で登場。 (@^ω^@) 
ここのあじさいだけ白一色。違う雰囲気(ふんいき)を醸(かも)し出していた。



ここでおにぎりのお弁当を買う。いや、星峰さんが買ってくれた。




『このピンクがきれいね。』と、星峰さん。




ここは「虹を作る実験」だそうで、水を噴霧(ふんむ)していたが、あいにく太陽は雲がくれ。




入口から出てきた。




飯山の「あやめの里」にも幼稚園の子供達が見学に来ていたが、ここも何組か見学に。




「ハナアオイ農道」 地図を見るとここは、隣の南足柄市になるようだ。




ここのイネは生育がいいな。早く植えたのかな。




タチアオイと言う種類なのだろうか。




「岡野(おかの)あじさいの里」も見て・・・




「岡野ふれあい公園」 これはうれしいな。休憩所がある。
星峰さん『ここで食事しよう。』

テントにテーブル。水飲み場にトイレもある。
このブログを書いていて思い出した。
あの時は苦労したなぁ。

桜三昧(ざんまい)、財布を忘れ、み、水が飲みたい!! その3



分厚(ぶあつ)いコロッケ。食べでがあった。




「瀬戸屋敷(せとやしき)」入園料200円。
星峰さん『おかしいなぁ、ただだったのに。』
調べてみると今は「あじさいまつり特別展」で200円。
ひなまつりの時は300円だそうだ。
何もやっていないときは無料かな。



入らずに、門からのぞいて終わりにする。




星峰さんからもらった写真 



さて帰りは「酒匂川サイクリングコース」を走って、国道1号で帰ろう。



あれ、こんなところに金太郎と動物たちがいる。「
足柄大橋」




ずっと木陰(こかげ)だと涼しいのだが・・・




ここのあじさいもきれいだ。




河川敷のタイル道路? を走ってみたが・・・
最後は行き止まり。戻って一番近くの階段を自転車を持ち上げて上る。
星峰さんはママチャリスペシャルを自分で運び上げてしまった。女金太郎だ!  (@ω@;!!!


「飯泉(いいいずみ)橋」(国道255号)を渡り、「飯泉」信号で「巡礼街道」に入る。



「フレスポ おだわら シティモール」で休憩。
またしても星峰さんにアイスの入ったクレープをごちそうしてもらった。
まだこれから「国府津(こうづ)」なので家までかなりあるが、甘いものを食べてエネルギーの補給ができた。

「親木(おやき)橋」交差点で国道1号にでた。



「花水(はなみず)川」を越えた。
ここから川沿いの道をさかのぼり、渋田川の土手道を走って帰ろう。
道の向こう側にベンチを見つけた。休んでいこう。



ここで最後の休憩。
ここまでで62km走った。
今日は80kmを越えるかどうかな?
ちょっと足りないか?
星峰さん『最後に80km越えるようにグルグル回ったら?』
トンサン『いやだよ、そんなの。』

というわけで80km弱でした。
星峰さんお疲れ様。
いろいろおごってもらって、ありがとう。 

またどこか行きましょう。(⌒ω⌒)


今村彩子さんを応援します。 

ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!