トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

【3】「社会に役立つ人であれ」なんて、おかしいです。「人に役立つ社会であれ」でしょう。

2019年03月25日 17時45分25秒 | ズドンと来た言葉と語録集

2019年3月25日(月)

今日見たFacebookから。



------------------------------------------------------------------------------------
2019年3月25日(月)

今日見たFacebookから。
【2】 生まれた家庭はもう変えることはできん。でも生き方は変えられる。






大きなばっちゃんだなあ。
-----------------------------------------------------------------------------

2018年7月31日(火) 晴れ

トンサンの心にズドンと来た言葉のリンク集を作ることにした。
-----------------------------------------------------------------------------
【1】
目指すべき社会は、「弱者を思いやる社会」ではなく、「弱者をつくらない社会」だ。

佐藤由美子さん
なぜ、アメリカでは障害者を「弱者」と呼ばないのか?

-----------------------------------------------------------------------------






「社会に役立つ人であれ」なんて、おかしいです。「人に役立つ社会であれ」でしょう。

2019年03月25日 17時40分07秒 | ズドンと来た言葉と語録集

3月25日(月) 曇り

今日見たFacebookから。




うーむ、ほんとにそうだな。
われわれは小・中学校時代に「人の役に立つ人間になりなさい」と言われ、育ってきた。




ケネディのこの言葉も、確かにその通りだと思っていた。
でもちづるさんの口からきくと、ちづるさんの言うことの方が正しいなと思えてきた。

語録集にも載せるか。