VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

「ついてる」

2015-12-28 09:59:02 | 日記
また  不可解な事件が起きました



  自分がむしゃくしゃしてたから


人を殺そうと思った・・・?



  そうして 恨みもなにもないけど 祖父母を殺した



なんだかなあ・・・



  どうも ボキャブラリーが不足しているので


自分の気持ちを 言葉にできない人が 若い層で増えているような気が・・・

  
   便利な世の中に  生まれながらにして暮らしていると


やはり  何かを失っていっている と思う



 昔不便だった暮らしが こんなに便利になった

そういう体験をしてきた私らにしてみれば


  今の時代  食に不安はあっても

感謝がつきないのだけど



   今が 当たり前になっている人々にすれば

もっと上があるのだろう



  つくづく 自分は 良い時期を生きたと思う


戦争は終わって 経済成長の真っただ中で育ち


  なにもかも UPしていく 素晴らしいときに社会人となり


バブルまで謳歌した


  結婚してみれば  親をみてくれる夫をもち

生まれた子供に 障害はあれど

  ちょうど 子供の成長に合わせるかのように

発達障害が 社会で注目されて


  子供にとって 最上級の待遇がなされた


ママ友も  ちょうど そういう問題をもった子供の親と知り合い

  悩みを共有できた


振り返ると 自分はなんてついているんだろう、と感謝に尽きない


  愚痴など言ったら  運気が下がるわ


そう思う


  パソコン 壊れたけど

一応 不自由もない


  まあ  正月休みで 娘がいる間は 使えないけど

それだって 自分が 家事をやっていればいいだけ


  娘の休みがどのくらいあるのかわからないけど


おそらく 4日から出勤だろう


  主人も 娘も 明日まで仕事


私も 来年 形ばかりの仕事 探さねば


  腰に不安をかかえているので ばっちりフルタイムはきつい


自分が故障しては 本末転倒だから どうか 良い仕事ください

  と 天にお願い・・・


あ、違った


  良い仕事をさせていただき ありがとうございます・・・でした


これ 引き寄せの法則 なんですって



  よく スーパーのトイレの張り紙みると


「きれいに使っていただき ありがとうございます」 ってあるけど


  あれも そうかしら?


ついてる自分に 感謝


  もちろん ひどい事もありましたが

それは 家をリフォームした「正」に対しての


 「負」だから・・・そう思って 落ち込まずにやり過ごしています