VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

コンサートに行った気分が

2015-12-08 11:21:41 | 日記
休みがなかなかとれなかった主人だけど


  先週から なにげに 雨で休みとか


仕事が段落したとかで  今日も休み



  やっと 本格的に片付けが進むわ~


で、今朝は 早く起きなくても良かったので



 夕べ  TVで歌唱力王決定戦を遅くまで見てしまった



まあ  レベル高い!


 どの人も プロ顔負け


特に 上位4人くらいは


 リサイタルや ライブとかできるなあ と思った



優勝したのは  鹿児島の小学校の先生だったけど



  個人的には  沖縄の16歳の女子が 素晴らしいと思った


失礼ながら  見た目は ちょっとオタクに思えなくもない


  どちらかというと地味目なのに


ひとたび歌いだすと  もう 「神降臨」か?


  審査員のめんめんも  MCのめんめんも


どよめきと 感嘆の表情をうかべ


 首をふったり  何事かつぶやいていたり




そういえば  かつて 小柳ゆきさんが18歳でデビューしたとき



  あの歌声に震えるほど感動したっけ



パンチと迫力に圧倒された


  久しぶりに  歌に魅了された貴重な時間をいただきました

力出ない~

2015-12-05 07:50:21 | 日記
やっと 喪中はがきを出してきた



  一日 ひとつの事をやっては休み


で、 ちっとも 物事が 進まない



あんなに自分を酷使している主人が


  私よりずっと元気って   不思議



もしかしたら、 だけど



  寿命って 決まってて


主人は 短命だから うんと動けて



  私は 長生きなので  ゆっくりしか作動しない?


生きている時間の使い方は  寿命の長短で決まる?



  という仮説を 勝手にたてる私


私 きっと 何も事故とかなければ


  百まで寿命をもらっていそう



それでも たま~に


  奥さんが先に亡くなった人が増えてる・・なんて

そんないや~な話をして  主人を脅す、根性悪い妻です



  自分としては  できれば 主人も娘も送って

最後に逝きたい


  もちろん  身体も 頭もしっかりしていて、の話



介護の必要な人が 激増中の今 と予測される未来を考えると


  しっかりしていられるって 奇跡だよね


自分もふくめ  たいせつな人たちには


  生きていてほしい



でも  認知が入ったり


  身体が動かなくなったりして 自分が 介護する側になったとき



その葛藤は 想像を絶するものねえ・・・


  かといって  自分がされる側になるのは


きっと もっとつらい



  ぼけたが勝ち  というのは 絶対ちがう


「良く生きる」  ほんと 難しいね



  

フィナーレは

2015-12-01 10:03:29 | 日記
水木先生が  帰幽されましたね



ご冥福をお祈りいたします




ちょっといたずらな精霊が 人間になった

みたいな方でした




先日 バクマンという映画をみたばかりで



マンガ家さんがいかに大変な というか 過酷を究める職業か

という事を知りましたが



描かなければ 餓死してしまう・・・状況だったと


生前  水木先生は言っていましたね



またひとり  偉大な魂が 星に帰って行った感があります



こんなに恵まれた環境で生きても


地球で生きるって  悲しかったり 切なかったり

苦しかったり・・・



ある意味  百味ビーンズみたいに


さまざまな味わいを体験できる星なんだろうけど



私など   ぜいたくなことはわかっているけど


もう  人間は いいかなあ・・・今世で終わりにしたいなあ・・


なんて  どこかで思っている



多分だけど


もし たくさんの前世を生きてきたなら


私の人生のなかで


今回が  いちばん 幸福感を味わった人生なはずです


いつも どっかで思っている



ありがたいなあ・・とか


こんな便利で 申し訳ない様だ  とか


家族にこころの底から感謝できるなんて


私も ちょっと進歩したなあ   とか


ペットにも  胸が苦しくなるくらい 愛情を感じる


ありがとう ありがとう



感謝できるほどに 自分が癒され 魂についたゴリゴリの「垢」が


はがれて行っているという実感があるのです



さて  これから 自分は 何をしようか

フィナーレをどう飾ろうか  検討しなくちゃ  だわ