そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

今日から湯布院温泉に・・・、

2004-11-06 20:03:50 | 鳥見
今日は9時までしか鳥見が出来ないので、久し振りに室見川のカワセミPに行こう!!
と思っていたのだが、C氏鳥見日記のムギマキのホバを見て予定を変更します。
 
で、時間的制約があるので日の出前に到着するように家を出発し別のキビタキPへ向かいます。
私が到着とほぼ同じ時間にちゃぼさんが到着です。
程なく、川野さん・みさっパさん、暫くしてkeikoさん、musashiさんも来ます。今日もギャラリーが多いです。
 
最初は、ムギマキ他の出が悪かったんですが、カラスザンショウの木に日が当たりだすとジョウビタキ♀や、ムギマキが定期的に現れはじめます。
前の道では、シロハラがうろちょろしていますが中々撮らせてくれません。
 
今日は、ムギマキの飛び物を中心に撮影してみます。
ムギマキが枝に止まると食べそうな実の場所に置きピンして待ちますが、これがまたムギマキ君が言う事を聞いてくれません。
最初から浮気をせずに一箇所の実を狙って待ち伏せしていれば、多分何枚かはイイ写真が撮れたかもですが・・・、ほぼ全滅状態でした。何枚かは何とかなる写真はあるのですが・・・、今回は倉庫行きです。

「ムギマキ」

 
9時頃帰宅、今日は、昨日の日記の通り家庭サービスで湯布院に行きます。
でも、鳥見はちゃんとしますよー(怒られない程度に、ですが)。
 
途中と言うか湯布院を通り過ぎて、うみたまご(高崎山の前にある水族館)に寄ってから今日の宿泊先のホテルに15時30分着。
 
さぁて、これから夕方まで鳥見をしましょう。
ゴーヨンゴーを担いでの散歩がてらの鳥見なので、三脚はSLIKプロは重いのでカーボン三脚とします。
久振りにこの三脚を使ったんですが軽いですねー。
 
湯布院での収穫は、クロツグミとマミチャジナイのみでした。

「マミチャジナイ」


「クロツグミ」

 
今日の撮影、「ムギマキ・ジョウビタキ♀・アオジ・エナガ・シロハラ・マミチャジナイ・クロツグミ」です。 
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*撮影枚数は140枚、内鳥達に4枚UPしました。