そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

何時ものH橋でルリビ三昧

2004-11-28 00:31:52 | 鳥見
昨日は、鳥見仲間の忘年会があり今日はゆっくりとして鳥見に出かけます。
本日の鳥見場所はと言いますと、何時ものH橋でルリビ三昧します。と、言うのも私だけルリビ成♂の気に入った写真を未だに撮ってませ~ん、ファイト!!
 
8時過ぎに出発、8時半過ぎに何時もの駐車場に車を止め、重い機材を担いでH橋へ、今日はだ~れも居ません、居るのは鳥だけー、な~んてネ!
 
日曜日だからなのか、ルリビ君は出が悪いですねー、キョロキョロしながら振り向くと遥か彼方の櫨の木にツグミが居ます。暇なので取り合えず証拠写真っと!
 
9時前になり、やっとこさルリビ嬢が別の櫨の木に来ます。これも暇なのでパシャ!
すると、テルテルさんがやってきます。フィールドでは、初めましてです。
テルテルさんが来るやいなやルリビ成♂が現れます。
成♂の場合、ここでの今までの経験では櫨の実を2粒ほど食べると薮にロストします。
それで、一度消えると30分は出てきません。(♀は、撮ってーって何時でも現れます)したがってシャッターチャンスは数える程しかありません。今回も撮影は4カットのみ、止まる位置が悪かったので、飛び物狙いに切り替えてISO800・SS1/1000にセットし置きピンです。
 
ルリビ成♂も消えた事だし、30分間は他の鳥を探します。すると隣の梅の木にホオジロが来ます。
ここには何時も現れるんですねー、しかも長居をしてくれます。
 
そろそろ30分経過します。ハイ、ちゃ~んと現れてくれました。
ちょっとだけサービス良く、狙っている枝に止まってくれます。これ、これなんですよ撮りたかったポーズは、ありがとう。
 
で、また30分くらい暇なのでアオジなどをパシャ!
そして30分経過、40分経過、50分経過、もう今日は現れないのかな?って思いはじめます。

「アオジ」


取り合えずもう少しガマンです。
1時間経過、やっと現れてくれました。
今回は、一回休み?したので大サービスしてくれます。櫨の木の前面(私の方)側であっちこっちでポーズを決めてくれます。でも、撮影時間はたったの3分くらいです。
 
またまた、暇つぶしにアオジと遊びます。
次に現れたのも1時間後です。ん、サイクルが変わったのかな?
ルリビ成♂も今日は独り占めで沢山撮ったし、余裕が出てきたので今回は飛び物オンリーで遊びます。

「ルリビタキ」

 
ここで11時30分、12時まで待って出なければ帰ることにします。
すると今度は30分で来てくれました。
さぁてっと、帰ろうかなって立ち上がると櫨の木にエナガ軍団がやってきます。
しやぁ~ない、カワイイので撮ってあげましょう。
 
す、すると何やら違う個体がやってきます。
ここに来た最初の時より竹薮の中に何か居る(正体は多分・・・、と分かってはいましたが)気配がムンムンしていました。
 
ついに正体を現してくれました。やっぱりサンショウクイでした。
私と同じく腹が黒いので、亜種リュウキュウサンショウクイだと思います。
このリュウキュウサンショウクイは結構遊んでくれました。

「リュウキュウサンショウクイ」


  時計を見ると、12時過ぎに現れてまもなく30分になります。
そこで、こんどこそルリビ成♂見たら帰ります。
はい、ちゃ~んと現れてくれました。では、撤収します。
 
本日、やっとルリビ成♂の気に入った写真を撮る事が出来ました。
これでしばらくはルリビを忘れて、違う冬の鳥の追っかけを初めます。ホッ!!
 
今日の撮影、「アオジ・ルリビタキ・カシラダカ・ホオジロ・リュウキュウサンショウクイ・シロハラ・ツグミ・エナガ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、90種類になりました。
*撮影枚数は142枚、内Galleryに15枚UPしました。