そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」
週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)
 



避暑地で鳥見2日目は、目覚めるとで今日の目的地は雲の中!なので、この天気で行ってもねぇ~?などと考える事2時間、答えは「え~い行っちゃえ~~」、これが大正解で、雲を抜けるそこはピーカンの天気でした。
ポイントでは既に10数名の方が張り込み中、新参者は一番遠い場所に機材をセットしてっと!そうこうしているとキクちゃん登場、カメラの設定もそこそこに撮影モード突入!
「キクイタダキ♂」


「キクイタダキ♀」


ここでは定番のルリビ、若や♀タイプも登場して賑やかです。
「ルリビタキ♂」


ウソも結構来てくれました。
「ウソ♂」


「ウソ♀」


ここに来たのは3回目なんですが、カヤクグリは私には初めてのご対面でした。
「カヤクグリ」


一番頻繁に来てくれたヒガラ、でもネ!だ~れもシャッターを押しませ~ん。
「ヒガラ」


時々来てくれたメボソムシクイ、
「メボソムシクイ」


あとは、ここでの定番でチョッと大きめの鳥さん待ちなんですが、今日は鳴き声すら聞こえてきません。
隣りでは、昨日から張り込んで居る方たちが「昨日はあそこの5羽並んだりしてサービス良かったよねぇ~」等と話声が、そんな事言われてもねぇ~!!
12時過ぎまで粘ったのですが、残念ながら今回は会えなかったです。
で、帰る時間にはチト早い気もしますが高速道路の渋滞を考えてここで撤収です。
帰り道、木の天辺でビンズイが囀っていたので、既に片付けていた機材を取り出してパシャ!
「ビンズイ」


山を下りるに従って雲行きが怪しくなり下界に着いた時は曇り空でした。
帰りの高速道路は早く出発したのが幸いしたのか一箇所8km程度の渋滞があったのみでした。

*今日の鳥撮影は、「キクイタダキ・ルリビタキ・ウソ・ヒガラ・メボソムシクイ・カヤクグリ・ビンズイ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、382種類本種337・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。

 →  → 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )