そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」
週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)
 



先週末のBlogにカキコしたオオタカ幼鳥4羽、今週末は見に行っていませんが巷の噂では4羽とも無事に巣立ったそうです。
巣作りの時から地元の方達の暖かな見守りや、巣を知っていながら無視を決め込んだりした皆さんの協力もあり巣を放棄する事も無く5月末に4羽が孵化、一時は3羽になったのでは?なんて噂も飛んだのですが・・・、巣を放棄する心配も無くなり撮影が解禁?になってからは連日皆さんを楽しませてくれました。
私も週一ではありますが、孵化直後から巣立ち前まで観察、週一の成長記録と言う事で撮り溜めていた写真を公開します。
まずは、孵化して最初の週末です。まだ林の中から隠れての撮影です。
親が餌を運んで来た時はこのように雛の姿がかすかに見える程度です。







餌を与えると親は近くの枝で一休みっと!その後は少し離れた巣の見渡せる場所で♂が餌を運んで来るまでジッと外敵から雛を見守ります。



そして一週間後、雛も一週間で随分と大きくなりました。









オオタカ幼鳥、観察記録!その2に続く、

*今日の鳥撮影は、「なし」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、382種類本種337・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。

 → 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ハスの花が咲き始めたのでハスカワ狙いでポイントにGo-!
早く行って場所確保!でもないのですが6時ポイント着、既にイイ場所は満席状態なので、少し離れた場所でスタンバイ!
午前中に2度ほどやって来てくれたカワセミなんですが、旨い具合にハスの蕾に止まってくれませーん。
唯一撮れたのはバックに花ボケとカワセミでした。
「カワセミ」


終わりかけのアジサイバックで、
「カワセミ」


昼過ぎまで粘ってこれだけ!う~ん、リベンジせねば!!

カワセミが居ない間にハス撮影、






帰りに寄ったヨシゴイポイントでも撮れたのはこんな写真だけ~でした。
夕方まで粘ればもう少しマシなのが撮れたかも?なんですが、1時間程しか居られなかったので・・・。
「ヨシゴイ」


で、今日はお~しまい。

*今日の鳥撮影は、「カワセミ・ヨシゴイ・バン」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、382種類本種337・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »