いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

いみしん新聞2005-6-S015号

2005-06-19 10:58:34 | いみしん新聞
2005年6/19・Blog公開分ほか再編集版015号「いみしん新聞」
 このページのトップURL縮小画面をクリック拡大(画像拡大100%)叉は「画像を表示」して見てください。(トップへ戻る
 『いみしん新聞』の既刊号も興味ある方はご覧下さい。(新聞一覧へ)
**********************
今回の《主なる題目》見出し
 一、茨城県の植物園(初夏)バラの花特集(1)・・
   写真を撮した日付2005.05.28~2005.06.09・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花・写真(5)

2005-06-17 10:17:49 | 写真
「バラ・ファンテンスクウェア」2005.06.06・高精細(1024X768)
画面をクリック拡大して見てください。
*******************************
バラの花の特集「いみしん新聞」2005-6-S015号と2005-6-S016号も参照下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知っている?増税始まったよ。

2005-06-14 10:38:48 | 生活一般
2005年度から既に決定済み増税が始まっている。サラリーマン一般家庭で平均で年20万円ぐらい年金家庭で約8万円前後今年から差し引かれる。いや各種の控除が少なくなり実質増税である。もちろん健保税や年金税や公的サービスの値上げ等を含んでの話しだが子育て家庭は負担は少ないが傾向は同じである。「昨年の収入と同じでは生活水準は下がる」のである。と言うことは「パソコン一台分か大型液晶テレビ代金ぐらいが年間で税金として取られる」・・従って身構えて家庭での切りつめを進めなければ預金を減らすか生活水準を下げて貧乏暮らしへ戻ってゆくことになる。景気も低迷する。
現在の政党を応援している三割の人は増税賛成だが大部分は反対だろう。
衰退期の日本は今後早めに政府の出費を下げないと行き詰まる。

さあ「もったいない!」を連発しながら無駄を省こう・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花・写真(4)

2005-06-13 10:08:17 | 写真
「バラ・うらら」2005.06.04・高精細(1024X768)
画面をクリック拡大して見てください。
*******************************
バラの花の特集「いみしん新聞」2005-6-S015号と2005-6-S016号も参照下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いみしん新聞2005-6-S014号

2005-06-12 10:50:42 | いみしん新聞
2005年6/12・Blog公開分ほか再編集版014号「いみしん新聞」
 このページのトップURL縮小画面をクリック拡大(100%)叉は「画像を表示」して見てください。(トップへ戻る
 『いみしん新聞』の既刊号も興味ある方はご覧下さい。(新聞一覧へ)
**********************
今回の《主なる題目》見出し
 一、ブログを半年間 ・・
 二、ラジオ放送デジタル化
 三、談合は闇カルテル? 
 四、肖像権と盗撮禁止法 
 五、テレビ背景が見苦しい
 六、写真撮影の心構え・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする