長男が不登校になり始めた4年前。
ちょうど小野先生の講演があり、話を聴きにでかけました。
同じ時期、
松山で開催された「親業一日体験講座」に
参加申込みをしました。
知人が、親業インストラクターをされている
臨床発達心理士の先生のカウンセリングを受けていて、
案内をもらい、私にも声をかけてくれたのです。
そのときは、どこまででもでかけて行って、
話を聴く覚悟はあったし、
何かをしないでは居られませんでした。
初めは、「親業」がどんなものなのかすら
全く知らなくて、
なんの予備知識もなく、飛び込んでしまいました。
たった一回の講座だったのですが、
そのとき各地から参加されていたのは、
多くはやはり子どもの不登校に悩んでいる親たち。
子どもの年齢は様々。
ご夫婦で参加されている方もいらっしゃいました。
我が子が不登校になって、
親子のコミュニケーションについて
深く考えるきっかけになりました。
どうぞ一人でも、こういう講座をうけてみられたらいいな、と
思います。ご案内いたします。
「親業一日体験・学習会」ご案内
・・子どもの心わかっていますか・・・
子どもの心の成長には、日常生活の親子のかかわりが
とても大切です。
自分の人生に責任をもって生きていける人間に育つためにも、
いま、親子のコミュニケーションについて一緒に学んでみませんか。
親業は、カウンセリング・心理学などが基本となった
親のための学習講座です。
日時:平成21年7月21日(火)
時間:19:00~21:00
場所:四国中央市 上分公民館
(四国中央市上分町556-1)
参加費用:1000円(資料代)
講師:平林 茂代
(親業シニアインストラクター/えひめ親子・人間関係研究所)
主催:えひめ親子・人間関係研究所
問い合わせ:えひめ親子・人間関係研究所
TEL/FAX 089-923-7149
E-mail wakuwaku@ehimeoyako.com
〆切:7月13日までに。
※詳細を知りたい方はお尋ねください。
ちょうど小野先生の講演があり、話を聴きにでかけました。
同じ時期、
松山で開催された「親業一日体験講座」に
参加申込みをしました。
知人が、親業インストラクターをされている
臨床発達心理士の先生のカウンセリングを受けていて、
案内をもらい、私にも声をかけてくれたのです。
そのときは、どこまででもでかけて行って、
話を聴く覚悟はあったし、
何かをしないでは居られませんでした。
初めは、「親業」がどんなものなのかすら
全く知らなくて、
なんの予備知識もなく、飛び込んでしまいました。
たった一回の講座だったのですが、
そのとき各地から参加されていたのは、
多くはやはり子どもの不登校に悩んでいる親たち。
子どもの年齢は様々。
ご夫婦で参加されている方もいらっしゃいました。
我が子が不登校になって、
親子のコミュニケーションについて
深く考えるきっかけになりました。
どうぞ一人でも、こういう講座をうけてみられたらいいな、と
思います。ご案内いたします。
「親業一日体験・学習会」ご案内
・・子どもの心わかっていますか・・・
子どもの心の成長には、日常生活の親子のかかわりが
とても大切です。
自分の人生に責任をもって生きていける人間に育つためにも、
いま、親子のコミュニケーションについて一緒に学んでみませんか。
親業は、カウンセリング・心理学などが基本となった
親のための学習講座です。
日時:平成21年7月21日(火)
時間:19:00~21:00
場所:四国中央市 上分公民館
(四国中央市上分町556-1)
参加費用:1000円(資料代)
講師:平林 茂代
(親業シニアインストラクター/えひめ親子・人間関係研究所)
主催:えひめ親子・人間関係研究所
問い合わせ:えひめ親子・人間関係研究所
TEL/FAX 089-923-7149
E-mail wakuwaku@ehimeoyako.com
〆切:7月13日までに。
※詳細を知りたい方はお尋ねください。