昨日の晩は、親業一日体験・学習会があり、
講師の先生の話されることを、
復習も兼ねて聴いていました。
①「わたしメッセージ」で子どもに伝えること、
わたし(親)は、何を困っているのか、
困っていることを子どもに伝える。
そうすると、
子どもは、自分でどうしたらいいのかを判断して
自己決定し行動していくようになる。
親が、このとき、命令や指示を出すと、
「○○しなさい」「○○はやめなさい」などと
親の判断を押しつけることで、
反感をかったり、子どもは自分の意思が尊重されないと思って、
話をしてくれなくなる。ということはよくあること。
②能動的に聴く(受け身じゃなく、積極的に聴く)
しっかりと聴く
うなずく
うながす
繰り返す
子どもの心のサインは、心の中にゴミがたまっている状態。
子どもが表現してくることを、親はあれこれ意見を言わずに
聴いて、受け止めてあげることで、ゴミが処理されていき、
自分自身で解決できるようになる。
会の後半では、
親業講座を受けたことで、
自分自身がどのように、子どもに対して接し方が変わったかなど
みなさんにお伝えさせていただきました。
「ただ、聴いてあげるだけ」
これって簡単なようで、
ものすごい忍耐です。訓練です。
自分がどう思うかの価値観考え方を挟まない。
まさしく、親が子に教えるのではなく、
子どもの声に耳を傾けて聴かせていただく。
親はこうあらねばならない、という
固定観念こそ必要ないのですね。
講師の先生の話されることを、
復習も兼ねて聴いていました。
①「わたしメッセージ」で子どもに伝えること、
わたし(親)は、何を困っているのか、
困っていることを子どもに伝える。
そうすると、
子どもは、自分でどうしたらいいのかを判断して
自己決定し行動していくようになる。
親が、このとき、命令や指示を出すと、
「○○しなさい」「○○はやめなさい」などと
親の判断を押しつけることで、
反感をかったり、子どもは自分の意思が尊重されないと思って、
話をしてくれなくなる。ということはよくあること。
②能動的に聴く(受け身じゃなく、積極的に聴く)
しっかりと聴く
うなずく
うながす
繰り返す
子どもの心のサインは、心の中にゴミがたまっている状態。
子どもが表現してくることを、親はあれこれ意見を言わずに
聴いて、受け止めてあげることで、ゴミが処理されていき、
自分自身で解決できるようになる。
会の後半では、
親業講座を受けたことで、
自分自身がどのように、子どもに対して接し方が変わったかなど
みなさんにお伝えさせていただきました。
「ただ、聴いてあげるだけ」
これって簡単なようで、
ものすごい忍耐です。訓練です。
自分がどう思うかの価値観考え方を挟まない。
まさしく、親が子に教えるのではなく、
子どもの声に耳を傾けて聴かせていただく。
親はこうあらねばならない、という
固定観念こそ必要ないのですね。