先日本屋さんをのぞいたら、塗り絵の本が数種類も山積みにされているではないか。
「え~っ、なんだこれは」
と思って何冊か手にとってパラパラとページをめくってみた。
明らかに子供向けとは思えない。
女房の母親がデイサービスの介護の一環として塗り絵で遊んでいるが、その類とも違う。
写真とその写真から色を抜いた線の絵がついている。
写真を参考にして自分の好きな色をつけてみようと言うわけだ。
色は淡い水彩絵の具が適しているみたいで、描き方の見本までついている。
立派な風景画に仕上がったりしている。
ふ~む、面白そう、と思ったが買わなかった。
こんなにたくさん山積みになっているということは、売れるからで、これを楽しんでる人も多いということかもしれない。
多分お年寄り向けだと思う。
あらためて絵画の勉強するには遅すぎるし、でも絵を描くのが夢だった、みたいなひとをターゲットに開発されたのだろう。
上手に塗れば立派に絵画として通用する。
額に入れて飾れば立派な画家さんに変身できる。
絵を描く人も邪道といわれつつも写真から描き起こす人が多い。
塗り絵も立派な芸術家かもね。
面白い現象だね。
「え~っ、なんだこれは」
と思って何冊か手にとってパラパラとページをめくってみた。
明らかに子供向けとは思えない。
女房の母親がデイサービスの介護の一環として塗り絵で遊んでいるが、その類とも違う。
写真とその写真から色を抜いた線の絵がついている。
写真を参考にして自分の好きな色をつけてみようと言うわけだ。
色は淡い水彩絵の具が適しているみたいで、描き方の見本までついている。
立派な風景画に仕上がったりしている。
ふ~む、面白そう、と思ったが買わなかった。
こんなにたくさん山積みになっているということは、売れるからで、これを楽しんでる人も多いということかもしれない。
多分お年寄り向けだと思う。
あらためて絵画の勉強するには遅すぎるし、でも絵を描くのが夢だった、みたいなひとをターゲットに開発されたのだろう。
上手に塗れば立派に絵画として通用する。
額に入れて飾れば立派な画家さんに変身できる。
絵を描く人も邪道といわれつつも写真から描き起こす人が多い。
塗り絵も立派な芸術家かもね。
面白い現象だね。