思いつくまま感じるまま。

身辺雑記です。
何でもありの記録
HN天道(てんとう)

ハチドリの物語

2006年08月23日 | Weblog
今「ハチドリの物語」の絵本が売れているとか。
内容は次の通りの短い短い物語。
特に若者が買い求めているという。



<南アメリカの先住民に伝わるハチドリの物語>


あるとき森が燃えていました

森の生きものたちは
われ先にと逃げていきました

でもクリキンディという名のハチドリだけは
いったりきたり
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは
火の上に落としていきます

動物たちがそれを見て
「そんなことをしていったい何になるんだ」
といって笑います

クリキンディはこう答えました
「私は私にできることをしているの」



募集広告

2006年08月23日 | Weblog
今日、市の広報課で「英会話」サークルの募集広告を出してきた。
9月15日の広報に載る予定。
多いときは15人ほどいたメンバーが今は7,8人に減ってしまった。
いろんな理由でサークルから抜けていった。

人それぞれ生きていればいろんな事情が生じる。
思い出してみるだけでも、ひとそれぞれの人生を感じてしまう。

世の中の変化を感じさせられる。
自分だけはあまり変化していないのかも知れない。

資源の無駄使い

2006年08月23日 | Weblog
当マンションのメールボックスは100個ほどある。
そして、不必要なチラシの類が毎日入っている。
同時に横に備えられたゴミ箱にほとんどすべてが捨てられる。
なんという無駄。

土日の新聞の折り込みチラシも新聞よりも重くて部数も多い。
これもほとんど捨てられる。
役に立っているのは食料品の特売チラシ程度か。

この無駄に多くの人手と多くの時間がかけられている。
資源の無駄使いもはなはだしいと思う。
100分の1でも反応があれば採算が取れる計算でもしているのだろうが、もったいないことだと思う。

余計なお世話かも知れんが。