昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

花の寺25か寺12番(久安寺②)

2015-12-07 | 札所巡り
境内の紅葉は真っ盛りだった。石垣の先にあるのが、寺の境内の参道で、横から直角に入る。
 ちょっと画像が大きすぎて、葉一枚ごとの紅葉が判り難いです。



上空に拡がる樹冠が眩しい。



望遠をかけて見ます。
 住職らしき人に「今年は紅葉の色着きがよくないけれど、ここは真っ赤ですね。」
          と話し掛けると
          「いやまだまだこれからですよ、まだ不十分です」
          とのたまう。




左手に拝観受付が見える。中央の大きな丸い石盤の中央に須弥山を模した岩があり、
中央に須弥山らしき岩塊が鎮座する。



本堂横の参道の紅葉は今が盛りですね。



このカシワバアジサイの葉が、まるで、火にかけたように真っ赤に染まる。



ツバキが最後の名残で咲いている。