前回出てきた藤棚と石塔の付近。右の青い花は、キュウリグサ(ムラサキ科)の可憐な花。


左:林の茂みを抜け出すと池のほとりに出る。ここにもあった石の筒の中の有馬富士。
右:水面に顔を出す岩に登って、甲羅干しの外来種のアカミミガメ。


散策を楽しむ人達も見える。屋形船は鳥の餌場らしい。

沈没した屋形船は、鳥のえさ場であり、休憩場所。

水神様?
水面で一羽が優雅に進む。

ネズとも,ネズコとも,ネズミサシともいうが。小さな松笠のような実がついている。松柏類であるのがわかる。

ジュウニヒトエの生育がよろしい。

真っ赤なベニバナトキワマンサク。

草地はくつろぎの場所を作ってくれます。

公園の広さの半分くらい歩いたかな。


左:林の茂みを抜け出すと池のほとりに出る。ここにもあった石の筒の中の有馬富士。
右:水面に顔を出す岩に登って、甲羅干しの外来種のアカミミガメ。


散策を楽しむ人達も見える。屋形船は鳥の餌場らしい。

沈没した屋形船は、鳥のえさ場であり、休憩場所。

水神様?
水面で一羽が優雅に進む。

ネズとも,ネズコとも,ネズミサシともいうが。小さな松笠のような実がついている。松柏類であるのがわかる。

ジュウニヒトエの生育がよろしい。

真っ赤なベニバナトキワマンサク。

草地はくつろぎの場所を作ってくれます。

公園の広さの半分くらい歩いたかな。
それにベニバナトキワマンサクというのは綺麗な花ですねぇ
固い岩石が柔らかい材質のように加工されるのが、楽しいですね。
たのしい光景ですね。
こちら旭川では、見かけません。
冬越しができないのかも・・・。
カメはいいですね。じっと日向ぼっこを楽しんでいるのが仕事かもしれませんね。冬の厳しさにはカメは不向きなんでしょうか。
肉食の獰猛なんですが…。