東千葉駅からすぐの和菓子屋さん。朝8時半から営業しています。桃の節句なので、出勤前に職場用と家用に桜餅¥157を買ってみました。
桜餅やお赤飯の予約がたくさん入っているらしく、白衣の店員さん数名が忙しそうに作業をされていましたが、「8つの桜餅を4つずつ包んでください」とお願いすると気持ちよく対応してくれました。簡易包装でいいかどうかも確認してくれます。簡易包装といっても、プラスティックのパックではなく紙の箱なのでちょっとしたお土産にはまったく問題ないですね。
まず3時のおやつに職場の女子4人でいただきました。こしあんはとても上品な甘さでさらっとしています。後味がくどくなくて美味しい♪同僚にも好評で、どこで買ったのか聞かれてしまいました。
家に帰ってから、夕食後に家族とも一緒にいただき、1日に2つも食べちゃいましたが、いくつでもOK!という感じです。あと、くるっと巻いてあるのではなく、二つ折りになっている形状なので、わきからあんこがはみでることもなく食べやすかったなーと写真をアップして気がつきました。
ただ、甘いもの好きのご年配の方などは、もしかしたら「もっと甘くないと食べた気がしない」と思われるかもしれません(実家の父が言いそうだなーと思っただけなのですが…)。
栗どら焼き¥210、栗もなか¥179、栗羊羹¥2,575などの栗をつかった和菓子や大福もち¥168が名物なのだそう。また、出勤前に買ってしまいそうです。
★★★★

店名■栗山菓舗
住所■千葉県千葉市中央区要町1-8
電話■043-222-3505
営業時間■8:30~17:30(売りきれ次第で閉店)
桜餅やお赤飯の予約がたくさん入っているらしく、白衣の店員さん数名が忙しそうに作業をされていましたが、「8つの桜餅を4つずつ包んでください」とお願いすると気持ちよく対応してくれました。簡易包装でいいかどうかも確認してくれます。簡易包装といっても、プラスティックのパックではなく紙の箱なのでちょっとしたお土産にはまったく問題ないですね。
まず3時のおやつに職場の女子4人でいただきました。こしあんはとても上品な甘さでさらっとしています。後味がくどくなくて美味しい♪同僚にも好評で、どこで買ったのか聞かれてしまいました。
家に帰ってから、夕食後に家族とも一緒にいただき、1日に2つも食べちゃいましたが、いくつでもOK!という感じです。あと、くるっと巻いてあるのではなく、二つ折りになっている形状なので、わきからあんこがはみでることもなく食べやすかったなーと写真をアップして気がつきました。
ただ、甘いもの好きのご年配の方などは、もしかしたら「もっと甘くないと食べた気がしない」と思われるかもしれません(実家の父が言いそうだなーと思っただけなのですが…)。
栗どら焼き¥210、栗もなか¥179、栗羊羹¥2,575などの栗をつかった和菓子や大福もち¥168が名物なのだそう。また、出勤前に買ってしまいそうです。
★★★★



店名■栗山菓舗
住所■千葉県千葉市中央区要町1-8
電話■043-222-3505
営業時間■8:30~17:30(売りきれ次第で閉店)