3日目は、鉄道とバスを乗り継いで「金鉱の町」金瓜石(ジングウァシー)と九份(ジォウフェン)へ。
日曜日のせいか、どこへ行っても大混雑でした。
<第3日>

9:10 ホテル裏の老蔡水煎包 許昌店で朝ごはん調達

肉まん、キャベツまん、ニラまん、豆乳紅茶で65元

9:40 台北車站
台湾高速鉄路の切符を買おうとするも指定席は売り切れで、結局、悠遊カードで乗る。

10:12 台北站発。通勤電車並みの大混雑

10:57 瑞芳站着。

少し歩いてバス乗り場へ。

11:08 金瓜石行きのバスも大混雑。ほとんどの乗客は九份で降りる。

11:35 金瓜石到着。九份とともに金鉱で栄えた街。

かつての日本人宿舎などが並び、街全体がテーマパークみたい。現地の家族連れなどで賑わっていました。

12:00 礦工食堂のテラス席で鉱夫弁当290元(風呂敷・お弁当箱・竹箸付)

お弁当箱は洗って持ち帰れます。

中は排骨飯(パイグーファン)で、

皿盛りは180元
12:45 黄金博物館

坑道見学ツアーが一番の見どころらしいのですが、昨日の疲れもあってパス(^^;。

13:45 九份(ジォウフェン)着

ものすごい人出にびっくり!

老街(基山街)は大渋滞で身動きがとれません。なんとかゴイゴイと前に進むも、お店をのぞく余裕もなし。芋圓食べたかった~

14:15 九份茶坊(ジォウフェンチャーファン)

海の見える外の席でまったりとお茶を飲む。気持ちいい~

15:15 街を散策

15:30 豎崎路の「阿妹茶酒館」前では、日本人がみな「ここ!ここ!!」と写真を撮ってます。



16:20 人が多くて疲れたので、日暮れを待たずに帰ろうとバス停に行ったら、すでに大混雑で、台北行きの行列がどこなのかもよくわからないほど。

16:55 やっとバスに乗車。カードの残金が足りず、現金で100元払いました。
台北までは高速道路を通るので定員制です。こんなに沢山待っているのに4席空けて出発するのはどうしてだろうと思ったら、次とその次のバス停まで2人ずつ乗せてました。
18:50 忠孝復興駅着
渋滞していたので、通常の倍の時間がかかりました。

20:50 ディナー@AoBa

精選雙人套餐 2人分1,880元

22:30 台北駅はクリスマスカラーでした♪
日曜日のせいか、どこへ行っても大混雑でした。
<第3日>

9:10 ホテル裏の老蔡水煎包 許昌店で朝ごはん調達

肉まん、キャベツまん、ニラまん、豆乳紅茶で65元

9:40 台北車站
台湾高速鉄路の切符を買おうとするも指定席は売り切れで、結局、悠遊カードで乗る。

10:12 台北站発。通勤電車並みの大混雑

10:57 瑞芳站着。

少し歩いてバス乗り場へ。

11:08 金瓜石行きのバスも大混雑。ほとんどの乗客は九份で降りる。

11:35 金瓜石到着。九份とともに金鉱で栄えた街。

かつての日本人宿舎などが並び、街全体がテーマパークみたい。現地の家族連れなどで賑わっていました。

12:00 礦工食堂のテラス席で鉱夫弁当290元(風呂敷・お弁当箱・竹箸付)

お弁当箱は洗って持ち帰れます。

中は排骨飯(パイグーファン)で、

皿盛りは180元
12:45 黄金博物館

坑道見学ツアーが一番の見どころらしいのですが、昨日の疲れもあってパス(^^;。

13:45 九份(ジォウフェン)着

ものすごい人出にびっくり!

老街(基山街)は大渋滞で身動きがとれません。なんとかゴイゴイと前に進むも、お店をのぞく余裕もなし。芋圓食べたかった~

14:15 九份茶坊(ジォウフェンチャーファン)

海の見える外の席でまったりとお茶を飲む。気持ちいい~

15:15 街を散策

15:30 豎崎路の「阿妹茶酒館」前では、日本人がみな「ここ!ここ!!」と写真を撮ってます。



16:20 人が多くて疲れたので、日暮れを待たずに帰ろうとバス停に行ったら、すでに大混雑で、台北行きの行列がどこなのかもよくわからないほど。

16:55 やっとバスに乗車。カードの残金が足りず、現金で100元払いました。
台北までは高速道路を通るので定員制です。こんなに沢山待っているのに4席空けて出発するのはどうしてだろうと思ったら、次とその次のバス停まで2人ずつ乗せてました。
18:50 忠孝復興駅着
渋滞していたので、通常の倍の時間がかかりました。

20:50 ディナー@AoBa

精選雙人套餐 2人分1,880元

22:30 台北駅はクリスマスカラーでした♪
